卒業制作note
少しずつキズついていたのかもしれない。
仕事は楽しくて、一生懸命だったし、何より成長が楽しかった。
でも、いつからか身体は寝て起きて成長するのではなくて少しずつ老いている。何もせずに1日を過ごすとプラスマイナスでマイナスに進んでしまう。
(恥ずかしいけど前頭部も剥げてきた。それが現実)
寝る前にそんなことを思いながら携帯電話をいじって、
「42歳 結婚」で調べると3〜5%とでていま震えてる。
2023年にコロナが明けて旅にでたがなんだかしっくり来なかった。
その年は何回か恋もして、その分失恋もした。
★問:やりたいことがあるけどやらないでいるのはなんでだろうか?
未来におけるマイルストーンと仲間が欲しくてPOOLOに導かれていった。
「ゲストハウスをやりたい話し」スライド5枚目
2週に1度ゲストを招いた講義を聞いて関連するテーマをもらいチームを組みMTGを行う日々を8ヶ月過ごした。
自分のなかでやりたいことと、他人のやりたいこと、チームでやりたいこと、世界のやりたいことを何度も何度も考えてはもんもんとして期日がきてなんとか形にするを繰り返す。
そんな経験をもとに、
2024年(39歳)から2027年(42歳)「poolo」を通して考えて作った道について今日は投稿。(卒業note)
「ゲストハウスをやりたい話し」スライド6枚目
ライフデザイン「POOLOで感じてること」について
・mission
一生心に残るつながりがつながりを生む拠点づくり
・vision
2027年にゲストハウスを開業して南極に世界一周!
・value
昼間は不動産屋、夜はゲストハウス、得意が地域と旅をつなぐ拠点づくりをする。
・KGI
2028年に結婚し家族と旅仲間と地域住民が集まるゲストハウスを運営するぞ!
・KPI(2027年)
①南極に行く。
②ゲストハウス開業資金がある、融資が受けられる状態
③ともに事業で世界を豊かにしたい仲間がいる。
・KPI(2024年)
①年収UPして貯金100万円
②週末にゲストハウスでアルバイト
③ゲストハウスをテーマに宅飲みを企画
数値に落とし込んだりとかは別途卒業note後夜祭作成予定。
いまの私のテーマ
・1〜2ヶ月
「勇気をもって輪に飛び込む」
・1年
「勇気をだしてたくさん泣く」
まとめ
君が南極に行きたいと言ったから今日は南極記念日。これからもやりたいことをやりたいと言い合える仲間がいる幸せな人生に。