STEPN日記6/23(開始24日目):先の見えないSTEPNに200万円を投資してしまって、期待と後悔の間を行ったり来たりする心情を吐露
ひたすら歩く日々。
まーもともと1万5千歩歩く日々でしたが、STEPN始めてから平均1万9千歩超えました。
もうちょっとで平均2万歩いきそう。
1年の平均が15140歩/日、この4週間の平均が19644歩/日
歩きながらKindle本をAlexaアプリで読み上げさせて耳読書してます。
ここ最近は、「サピエンス全史」「ホモデウス」で有名なユヴァル・ノア・ハラリの「21Lessons 21世紀の人類のための21の思考」を耳読書。
ハラリ先生は、
「ホモ・サピエンスってのは物語によって繁栄してきたんだ!!」
「冷静に考えると、ありとあらゆるものは単なる物語だ!!!」
「自分の人生は、他人が作った物語の中に探すなよ!!!」
ってことをがんがん叩きつけてきます。
むう、、、そう言われると。。。
ドルとか円なんて紙切れとかただの金属の塊なのに、皆がお金という物語を信じているから価値が生まれる。
そう、ビットコインを始めとした暗号資産も皆が信じているだけの物語。
エンジニアが遊びで作って、遊びでピザを買って、それがあっという間に価値を持ってしまっている。
NFTもすごいですよね。
9歳の少年の夏休みの自由研究が、数百万円というお金に化けたそうです。
物語なんですよねえ。
NFTは資産になるという物語を皆が信じるからお金になる。
そして我らがSTEPN!!!
歩いてお金を稼げる!という物語
「んなわきゃねーだろっ!!!!そんな物語、誰も信じないでしょ!!!!」
って私は思うんですよ。
でも、でもですよ、これからがんがんWeb3の世界に人が入ってくるんだろうなーって思うんです
まだまだ一般の人には縁遠い世界。
現状バブルが弾けてますけど、経済全体がもうちょっと落ち着いたら(落ち着く前にもう一段か二段か暴落するような気もしなくもないですが)、さらなるバブルになるような気がしてます。
なんでもありのWeb3業界。
人さえたくさんいれば、「歩いてお金を稼げる!という物語」は十分人を集める物語になりえるとも思っています。
STEPNはWeb3への架け橋を目指しているじゃないですか。
しかも、「歩く」という何人たりとも文句のつけようのない、健康的で、エコで、人々の幸せに貢献する行動で。
ゲームして稼ぐのもいいし、寝て稼ぐのもいいと思います。
でも、歩いて稼ぐってのは、より可能性があるように思っています。
Web3界隈がバブルになったら、そしてその時にSTEPNが生き残っていれば、「歩いてお金を稼げる!という物語」が、「歩いてお金を稼げる!という事実」になり、今STEPNを楽しんでいる人たちにとって、それはそれはウハウハな時代が来ると信じてます。
とはいえ、、、今の1GST=30円でも表面利回りが年で200%とかの世界なんですよねえ。。。(6月以降参入した場合。4月参入だと、追加投資してなければかなりきつそう)
一時期の年利回り900%とかに比べれば落ち着いているように見えますけど、普通の投資としては高すぎる気がします。
少なくともGSTについては、10円とかそれ以下になるような気もしなくもない今日このごろです。
1GST=100円になったら利確しちゃう人増えますよねえ。。。
今すでに靴もジェムもミンスクも下がっているようにみえます。
もうね、追加投資して、レベル3のEfficiencyジェムを買ってしまいたい欲望に駆られて困ってるんです。
が、投資利回りをもうちょっと下がる可能性を考えると、今のフロア価格もさらに下がるような気もします。
もう少し先で底が来る可能性を考慮すると、今は追加投資しちゃだめだよなあ。。。
と、だらだら書いていて何が言いたいかというと、
どんどん下がる可能性を考えると原資回収を始めたくなってしまうけども、、、STEPNの将来を信じて現時点では原資回収は試みません!!!
将来性を期待して投入しきった予算200万円に加えてさらなる追加したい欲望に駆られてるけど、予算は厳守しないとだめだよ自分!!
と自分に言い聞かせている状況です。
先の見えないSTEPNに200万円を投資してしまって、期待と後悔の間を行ったり来たりする心情を吐露してみました。