![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71875019/rectangle_large_type_2_02234b493e0410c84ae44ba8f031aaa4.jpeg?width=1200)
機能と快適さには投資する
5分ブログです。
何にお金を使うか。使わないか。
機能と快適さです。これにはお金を使いたい。生き金だと思うからです。
機能が便利なもの。生活が快適になるもの。つまりは日々の生活がちょっと楽になる。そういうもの。そこには投資をどんどんしたい。身体が健康だったり心がウキウキすることに投資したい。
例えば靴。靴は生きている上では必ず履くもの。これが不快だと生活は楽しくない。だから良い靴を買う。ここでいう良いというのは主には機能です。デザインが素敵でウキウキするというのも快適さへの投資ですが、優先するのは機能。だからニューバランスを履きます。僕の中でニューバランスの靴は快適さの極みだからです。ニューバランスの靴を履いていると、そうじゃない時と比べて快適さはアップ。人生も少しハッピーに。
例えば枕。一日のうちの多くの時間を過ごす睡眠。ここにも投資したい。快適な眠りは幸せな人生への第一歩。枕をケチって毎日の睡眠が快適じゃないのはつまらない。枕には投資する。金額が高くても良いものにする。
例えば腕時計、例えば携帯電話。このあたりはApple WatchやiPhoneだったりに投資。Apple Watchなんかは無くても困らないけどあると便利。そういうものに投資しておく。
例えばキーボード。一日中文字を打ち続ける仕事なわけだから入力デバイスが快適であることは疑いの余地無し。
例えばノーパソ。これも多くの時間を費やす装置だから快適を求めたい。スピード、軽さ、打ちやすさなどなど。
例えば椅子と机。座る時間は長い。机に向き合う時間も長い。だから快適を求める。身体の健康具合にダイレクトに影響する。
例えば自転車。サドルの快適さを追い求める。
そういうわけで、快適さを求めてそこに投資します。
その結果、生活が少し楽になって、心が少しハッピーになる。
少しハッピー。これを積み重ねると大きなハッピーになる。
そう思うので機能と快適さに投資します。
![](https://assets.st-note.com/img/1644443758103-9IR1QhBJyc.jpg?width=1200)
斎藤 滋 プロフィール
Twitter
Instagram
note
ハートカンパニー