![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78847755/rectangle_large_type_2_f5b03dad975a9d483cbf372ec2f9dfc2.jpeg?width=1200)
河口湖ステラシアターに行きます
5分ブログです。
昨日、公式側で告知がありました。「ふるさと納税 河口湖ステラシアタートークイベント」。5月21日(土)に実施されます。こちらはふるさと納税の納税者が対象となっているイベントです。主催は河口湖ステラシアターさん。投稿ソースはこちら。
【ふるさと納税 河口湖ステラシアタートークイベント!】
— 河口湖ステラシアター公式(+富士山河口湖音楽祭) (@kawaguchikomf) May 18, 2022
いよいよ今週末21日(土)にふるさと納税河口湖ステラシアタートークイベントを開催します。
●日時:令和4年5月21日(土)午後 1時30分から
●会場:河口湖ステラシアター
※参加対象者限定イベント
こちらに登壇し、お話しをさせていただくこととなりました。
一緒に登壇するのはステラシアターの屋根を作った横河システム建築さんとギタリストの馬場一人さん。音声番組の「音楽熱想」が紡いだ緩やかなご縁とも言えるメンツです。
ステラシアターでライブを続けたことでステラシアターとのご縁が。ブログに屋根への熱い想いを書いたのを横河システム建築さんが読んでくださり。そこから横河システム建築さんとのご縁が。馬場さんはライブのバンドメンバーで。そして音楽熱想で屋根のことを特集してみようと思いつき。音楽熱想の収録をやったことで横河システム建築さんとコミュニケーションが生まれ。屋根の話をしていたのがいつのまにか釣り仲間となり。気が付いたら馬場さんと横河システム建築の村岡さんが釣りフレンズとなり。音楽熱想で釣りの回をやって釣り熱想となったり。そんなご縁が積み重なっていった先に今回のイベントとなり。
https://minori-summerchampion.jp/staff_blog/59
音楽熱想を始めた当初はまさかステラシアターの壇上で一緒にお話しする未来があるとは思ってなかったわけです。面白いものだなぁと思っています。こういうご縁の展開はちょっとしたお話しや声かけからスタートするものです。「良かったらどうですか?」という感じの声がけ。
「良かったら音楽熱想で屋根の話をしませんか?」
「良かったら馬場さんも一緒に屋根の話を聞きに行きませんか?」
「良かったら釣りに行きませんか?」
「良かったら一緒にトークしませんか?」
こんな感じで「もしよろしかったら○○どうですか?」というちょっとした提案、声がけの連続でご縁は深まっていくのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1652915604298-H5KL0f3BYX.jpg?width=1200)
★音楽熱想フェス、ぜひご来場ください。