![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77278180/rectangle_large_type_2_1e7e6c3bbc090c5fc4578cd8b35f8a65.jpeg?width=1200)
GERAをいつも応援してくださる皆さまへ
こんばんは!GERAの恩田です!
今日はGERAの応援は結局何に繋がるの?というご質問にお答えし
後半ではスポンサー権利の変更についてお伝えしたいと思います!
GERAの応援は何に繋がるの?
大切にしたいこととして以前書かせて頂きましたが、
GERAでは「もっと自由に応援できる」ように機能追加をしております。
現在は2022年4月6日にリリースしたサポート機能を含め、応援チケット・スポンサー権と3種類ありますが
この応援はどこに繋がっているのかご質問を頂きましたので
簡単ではありますが下記に方針をおまとめさせて頂きます。
応援チケット数:人気番組欄への掲載・番組継続
スポンサー数:番組継続
サポート数:番組特性に合わせた特別なこと(公開収録・生配信・動画・グッズ作りなど)
もちろん番組継続や公開収録などGERAだけで決められることではない為、サポート機能リリース時には公開していませんでした。
ただ「それぞれの応援がどんな役割を持つの?」というご質問もいただき、応援して頂いているみなさんにとって、当然の疑問だと考え、方針を書かせていただきました。
3つの「大切にしたいこと」実現のため
大切にしたいこと①「求められ続けるコンテンツを作る」
大切にしたいこと②「本気でラジオが好きな人がより制作に関与し、チャレンジできる」
大切にしたいこと③「もっと自由に応援できる」
GERAのマネタイズは「もっと自由に応援できる」をサポート機能やスポンサー権利など、リスナー様からの直接課金をメインにしています。
(ご理解頂ける企業スポンサー様も大歓迎ですが!笑)
理想論ではありますが全員がリスナーさんを笑わせる事だけに向き合える
そんなラジオをGERAでは引き続き目指しています。
スポンサー権の変更について
スポンサー権はサービス開始当初
「好きなパーソナリティさんに名前呼ばれたら嬉しいよね!?」
「パーソナリティさんも応援してくれる人がいると分かれば喜んでくれるかも!?」ぐらいの安易な発想で生まれたもので
番組構成の都合や何十人も呼ばれる前提が考えられていないまま
ここまできてしまいました。
パーソナリティさんはスポンサー名を丁寧に読みあげたい一方で
番組の構成上少し忙しなく読まないといけないというような
仕組み上の不具合が生まれています。
そこでもっと丁寧に読み上げを行えるよう、番組の後にゆっくり読み上げることを考えています。
▼変更前
<番組オープニング時>
「●●、■■、○○、□□プレゼンツ (番組タイトルコール)
この番組は“好きな一言“!●●、“好きな一言“!■■、“好きな一言“!○○、“好きな一言“!□□の提供でお送りしています」
▼変更後
<番組エンディング時>
「 この番組は“好きな一言“!●●、“好きな一言“!■■、“好きな一言“!○○、“好きな一言“!□□の提供でお送りしました」
最後に
先日皆様のお陰でちょうどGERAは2周年を迎えました。
いつも応援誠にありがとうございます!
まだまだ成長過程ですが、もっと皆様に笑顔になって頂けるよう
日々サービスを成長させていきます!
引き続きよろしくお願いします!