![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87783546/rectangle_large_type_2_1286799e53c85f8ed6526c314d2076b3.png?width=1200)
【シンポジウム】オンラインでジオパーク ~シリーズ12回開催で見えた可能性~
日本ジオツーリズム協会では、新型コロナウィルスの影響によりリアル開催でのジオツアーが減少したことをきっかけに、2021年6月から1年間にわたり、九州から北海道までのジオガイドが案内するオンラインツアー12回シリーズを企画・実施しました。
のべ視聴者数が1000人を超え、他に類を見ないオンラインツアーとなりました。
この全12回のオンラインツアーの経験を整理、共有し、対面型ツアーにつなげるためのオンラインツアーのあり方を考えるため、オンライン型のシンポジウムを下記のとおり開催することとなりました。
日程:2022年(令和4年)年9月29日(木)
時間:午後7時00分〜午後9時30分
開催方式:Zoomオンライン(ミーティング方式)
主催:日本ジオツーリズム協会
共催:世界仮想旅行社
参加申込:下記Peatixからお申し込み下さい。
(1)参加料:無料 (通信料などは各自ご負担下さい)
(2)参加の申込期限:令和4年9月29日(木)午後6時00分まで
(3)定員:先着100名を予定
第1部 講演(85分)
講演① TOREとは何か?
山田 菜緒子(金沢大学 人間社会研究域 人間科学系 准教授)
講演② 全12回のオンラインツアーまとめ報告
福島 大輔(日本ジオツーリズム協会 会長)
講演③ 観光事業者としての視点で、オンラインツアーの効果や課題を考える
中島 しのぶ(世界仮想旅社・Dexter Japan LLC代表)
講演④ ジオパークにオンラインツアー実践をどう活かすか?
渡辺 真人(日本ジオパーク委員会・国立研究開発法人産業技術総合研究所)
第2部 パネルディスカッション(45分)
過去12回のオンラインツアーの経験と講演内容を通して、今後のオンラインツアーの可能性と課題を考えます。
コーディネーター: 西谷 香奈
パネリスト: 福島 大輔、渡辺 真人、中島 しのぶ、山田 菜緒子 他