【Z/X】爆照!一番星(ルミナス・ファーストスター)で登場する新規「ヴェスパローゼ」レビュー
半年ぐらい待ったプレイヤーカード新規です。
どんな強さなのか気になりますよね。
由無し心 ヴェスパローゼ
以下、由無し心 ヴェスパローゼ=心ヴェスパ
総合評価:強い
理由:
・取り回しが良い《進行形の黒歴史カンナ》(ただし能力は劣る)。
・強みは軽い軽減条件、「ヴェスパローゼ」名称。
・リソースリブート抑止能力があるのでリソ送りのリスク軽減可能。
《進行形の黒歴史カンナ》(以下カンナ)と比べて勝る点は「ヴェスパローゼ」名称を持つ点とゼクスの数をカウントして軽減できる点の2点です。
カンナで心ヴェスパと同コストで登場するために必要な、相手ゼクスの数毎のゼクスの平均コストをまとめてみました。
相手のデッキにもよりますが、平均コストの要求が5以上となる4体以下の場合に心ヴェスパの方が低コストで出せる機会が多そうです。逆に平均コストが4以下になる6体以上だとカンナでも心ヴェスパと同じコストで出せる状況が多いでしょう。
イグニッションフェイズを過ぎた後の盤面が埋まりきってない時の面開けならAPでも間に合うんだよな……という気持ちが若干はありますが、2番目の自動能力によりリソ送りが一時的にデメリットにならない点を活かしてスタリソの起動条件達成して3t目までのアーク展開を安定させたり、チャージが貯まるのを抑止して次ターンの相手の攻め手を弱めたりすることもできそうです。
ところでコスト6だったら《セカイを穿つ緑の爪撃》で迎撃に使えるので12000%強くなったんですけど、今からでもコスト6になりません?
煌めく晴姿 ヴェスパローゼ
総合評価:普通
理由:
・登場時に最大2枚手札が増える。
・ただし踏み倒す手段が無い。他の刺し貫くで出すカードより優先して採用できるか。
・アークのパワーを15000にできるので和修吉をノーコストにすることも可能。
「ヴェスパローゼ」名称を持つカードで登場時に手札が最大2枚増えるのは魅力的です。
ただ踏み倒し手段を自力で持たないため基本的には刺し貫くで出すことになると思われ、この出し方前提で考えると競合相手が存在します。
《越冬虫娘 デッドリーフワーム》を採用している場合、自動能力と起動能力双方でトラッシュに落とせるので相性が良いと言えるでしょう。今後トラッシュに落としたいカードが増えていけば評価が変わるかもしれません。
まとめ
心は今後の活躍がある程度は期待できそうな1枚です。
カンナに似た能力のカードを2枚程、アークの登場時効果の成功率を下げる要因にならずに積める点がどこまでデッキパワーの底上げに役立つか期待したいところ。
当ページはブロッコリーオフィシャルサイト(http://www.broccoli.co.jp/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)BROCCOLI