10日目 2/5
今日は、東京の自宅に戻り、そこから荷物を整理して、茨城の実家に第一弾の引っ越しを行った。
荷物を整理していると、「これ懐かしいなー、こんなことあったなー」と思う一方で、不必要なものもたくさんあることを実感した。
この引っ越しを機に、実家の部屋も含めて断捨離をする。
部屋自体は綺麗な方だと思うが、これまでの27年間、大きな断捨離はしたことがなかったので、人生の棚卸しという意味合いも込めて、一旦リセット。心機一転。
断捨離は部屋が綺麗になるのもそうだが、現時点での"自分の好き嫌い"、"必要不必要"も顕在化すると思うので、なんだか楽しみ。
▽今日感じたこと
・前職の仲が良かった同期と電話をして、現在の経緯について話したが、「転職しない方が良かったんじゃね?」といわれて、「それは絶対にない。東京にきて良かった。」と咄嗟に自信を持って言えたのは良かったし、なんだか自信になった。
確かに、大変なこと、辛いこと、苦しいことはたくさんあったが、それ以上に自分がしたかったこと、したかった経験ができたと思っているし、今後も付き合い続けたいと思える人たちにもたくさん出会えた。
言語化すればもっと理由は具体的かつたくさん出てくるとは思うが、ひとまず直感的に東京に来て良かったと思う。
昨日の夜のふとした会話で上記の感情に自信を持つことができたのはすごく良かった。
※前職の同期は悪気なく言ってるし、僕自身もなにも不快ではなかった。
▽明日やること
・部屋の断捨離
・ジャーナル
・2-4月の予定を決め切る
・英語の勉強