ごぼうの党・奥野さんのがSNSをやめる深い理由を考察
ごぼうの党奥野さんが
8月15日、終戦記念日を境にSNSを辞めてしまうそうです
奥野さんの今までの数々の投稿はもう、読めなくなるそうです
私は奥野さんのX(Twitter)をフォローしていますが
どの投稿も現実問題の核心をついた、
素晴らしい読み応えのある投稿ばかりで
投稿する度に100万回以上のビューがありました
日本屈指の言論インフルエンサーの1人と言っても過言ではありません
そんな奥野さんが、なぜ発信を辞めてしまうのか…⁉
なぜなら、これから言論弾圧が厳しくなり、
自分の過去の発言も規制対象となるから…
今起きていることは、
既に10年も20年も前から計画し決定されていること
奥野さんのように上の情報にアクセスできる人は、
かなり前から日本が破壊されていく情報を持っていて、
リアルタイムでそれを「やっぱり本当にそうなった…」と
確認してきたはず…
だからこそ、行動し
、期限が来たらキッパリと姿を消すという決断ができるのだと思います
奥野さんがやられてきたことは
常人とはかけ離れたことばかり!
銀座の一等地に内装費3億(‼)もかけて会員制の超ラグジュアリーなバーをオープンし、人脈を築いたり
格闘技に挑むことで自分の知名度を上げたり
選挙活動にボブ・サップさんを連れて行ったりと
常に、確実に注目が集まるよう
全て計算されて行動されていたようです
それらは全て、政治に関心が無い人を
政治に興味を持たせるため!
すごい行動力と発想だと思います
でも、何だか寂しいと思うのは私だけでしょうか…?
そこまでの行動力とお金と知性があるなら
もっともっとすごいことも
奥野さんならできるのに!
と思います
でも、頭の良い奥野さんのことなので
これ以上目立つことに意味は無いと判断し
今まで培ってきた人脈をフル活用し
目立たずに新たな作戦を実行中…?
かもしれません
私がごぼうの党を始めて知ったのは
2022年夏に青梅街道を
「ご~ぼう、ごぼうごぼお~
ご~ぼう、ごぼうごぼおぉ~♪」
とロート製薬のメロディに乗せて変な歌を流す
白いカローラを発見したときでした
一見すると選挙カーっぽい??
何だあれは⁉
と調べたことが始まりでした
正直、よくわからない
当初は奥野さんの名前も出さずに
天狗のお面か何かをつけていて
意味不明…
でもワンオクロックのTAKAやGACTさんなど
有名芸能人が応援している…???
一体どういう人が何の目的でやっているか
全く意味がわかりませんでした
その後も格闘技の試合で有名な
花束投げ捨て事件を起こされたり
この人は一体何をしたいんだろう?
こんな風に悪目立ちして何がしたいのだろう?
と疑問ばかりでした
でもあることがきっかけで
奥野さんへの見方が大きく変わり
一つの軸のようなものを奥野さんに見出すことができました
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?