![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168197645/rectangle_large_type_2_77d1cb1d3a41d84507b01e08a1063131.jpg?width=1200)
岩谷稲荷神社元旦祭甘酒の作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1735799973-0dOFbc2ZxMnHG7Wz6r1KPgi8.jpg?width=1200)
材料
大鍋一杯分、紙コップ100杯分相当
- 酒粕(鷲の尾): 2kg
- 水: 16L
- 砂糖: 1kg
- 塩: 少々
- 生姜のすりおろし: 1.5片分
作り方
社務所で工程1から2、札所前で工程2から5を行う
1. **酒粕をほぐす**:
- 酒粕を袋ごと中鍋に入れ、温めてほぐします。
- 少量のお湯で溶きながら、ミキサーで攪拌します。
- 攪拌を2回繰り返し、滑らかな状態にするのがコツです。
2. **鍋で加熱**:
- 中鍋に入れ、弱火にかけます。
- 焦げ付かないように、かき混ぜながら加熱します。
- 酒粕が溶けたら、中鍋から大鍋に移し、お湯16Lを加えて適量に薄めます。
3. **砂糖と塩を加える**:
- 酒粕が完全に溶けたら、砂糖全量と塩を少々加えます。
- 砂糖の量はお好みで調整してください。
4. **仕上げ**:
- すべての材料が溶け合ったら、火を止めます。
- 事前にすりおろしておいた生姜を布で搾り、汁を加え、風味をプラスします。
5. **サーブ**:
- 温かいうちにおたま大一杯分を紙コップ1杯分に注ぎ、振る舞います。