![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144602454/rectangle_large_type_2_a977821a6fea59b84fff1d7f8e9f3808.png?width=1200)
ChatGPT初心者向講座~プロンプト・エンジニアリングの3要素について~
ChatGPTは、さまざまなタスクを効率的にこなすための強力なツールです。しかし、その力を最大限に引き出すには、プロンプトエンジニアリングの理解と実践が不可欠です。本記事では、プロンプトエンジニアリングの構成要素と具体例を紹介し、その重要性について解説します。
プロンプト・エンジニアリングとは?
プロンプトエンジニアリングとは、ChatGPTに対して適切な指示(プロンプト)を与える技術のことです。これにより、ChatGPTはユーザーの期待に沿った有用な応答を生成することができます。
プロンプトエンジニアリングの技術を身につけることで、ChatGPTを使って文書作成や情報収集、アイデア出しなど、さまざまなタスクを効率的に行うことができます。
プロンプト・エンジニアリングの構成要素
プロンプトエンジニアリングには、大きく分けて三つの要素があります。それぞれの要素を深掘りし、効果的なプロンプト作成のポイントを見ていきましょう。
1. 指示
まずは、ChatGPTに具体的なタスクを指示します。指示の内容によって、GPTがどのようなアウトプットを生成するかが決まります。主な指示の種類には以下のものがあります:
文書作成、添削:例えば、ブログ記事や報告書の作成や校正。ChatGPTは指定されたトピックに基づいて文章を生成し、既存の文章を読みやすく改善します。
企画、アイデア出し:新しいアイデアや企画の提案。創造的なアイデアを生成し、新しいプロジェクトやビジネスのアイデアを考案します。
情報収集、質問:一般的な知識に基づいた情報の提供。特定のテーマについての知識を提供し、質問に答えることで、ユーザーの知識を補完します。
数式及びプログラムの作成、添削:数学的な問題の解決やプログラムコードの生成。数式の解法やプログラムのコードを提供し、エラーの修正を行います。
多言語の翻訳、添削:テキストの翻訳や校正。指定された言語への翻訳を行い、誤訳や文法ミスの訂正を行います。
2. 条件
次に、プロンプトには特定の条件を付けることで、より具体的なアウトプットが得られます。条件の設定には以下の要素が含まれます:
立場:ChatGPTにどのような役割を演じさせるか。例えば、専門家、教師、ビジネスコンサルタントなどの役割を設定することで、適切なトーンや視点を持った回答が得られます。
目的、背景:タスクの目的や背景情報を提供する。プロジェクトの目的や達成すべき目標を明確にすることで、アウトプットが目的に沿ったものになります。
要件:特定の要件や制約条件を設定する。例えば、字数制限、使用するキーワード、特定のフォーマットなどを指定することで、望む形のアウトプットを得ることができます。
アウトプット例:期待する出力の形式や例を示す。具体的なアウトプットの例を提供することで、期待に沿った形の結果を得ることができます。
参考例、サンプル:参考にすべき例やサンプルを提示する。具体的な例を示すことで、ChatGPTがそれに近いアウトプットを生成しやすくなります。
3. 応対
最後に、応対の仕方を考慮することで、ChatGPTの応答をさらに洗練させることができます。応対には以下のアプローチがあります:
追加で引き出す:「他にはありますか?」と尋ねることで、さらに情報を引き出す。これにより、より詳細な情報を得ることができます。
質問させる:「予想される質問をまとめて」と指示し、FAQを生成する。一般的な質問や予想される質問をまとめることで、包括的な情報提供が可能になります。
修正、訂正させる:「以下の要件を追加して再作成して」と指示し、出力を調整する。必要に応じて、アウトプットを修正・改善します。
入力待ちさせる:ChatGPTに次の入力を待たせる。逐次的な応答を促すことで、ユーザーが必要とする情報を段階的に提供します。
プロンプトの実例とChatGPTの回答
ここからは、実際のプロンプト例を使用してChatGPTに指示を出し、その応答を見てみましょう。
プロンプト1:製品マニュアルの骨子の作成
指示・条件:
# 指示
以下の条件に従い、製品マニュアルの骨子を作成してください。
# 条件
## 立場
- あなたは企業の商品企画担当者です。
## 目的・背景
- 新商品のマニュアルを作成する。
- 幅広い年代が使用する商品なので、各年代にとってわかりやすいマニュアルにしたい。
## 要件
- 製品情報をもとにマニュアルを作成する。
- マニュアルはテーマごとに分ける。
- 使用者の年代に合わせて説明文の情報を工夫する。
- 簡潔で分かりやすい文章にする。
## アウトプット例
- マニュアル本文
- テーマ1:~~~~~
- テーマ2:~~~~~
## 製品情報
- オーダーメイドの香りを提供できるディフューザー
- 主なターゲットは女性、ただし年代は幅広い
ChatGPTの回答:
# オーダーメイドの香りディフューザー マニュアル
## はじめに
このマニュアルは、オーダーメイドの香りディフューザーの使用方法について説明しています。幅広い年代の方々にご利用いただけるよう、わかりやすい言葉で解説しています。
## テーマ1:セットアップと初期設定
### 製品の内容
- ディフューザー本体
- 香りカートリッジ
- 電源アダプター
- 取扱説明書
### 初期設定の手順
1. ディフューザー本体を箱から取り出します。
2. 香りカートリッジを本体にセットします。
3. 電源アダプターを接続し、電源を入れます。
4. 初回使用時は、香りの強さを調整してください。
## テーマ2:日常の使用方法
### 操作方法
- 電源ボタンを押してディフューザーを起動します。
- 香りの強さを調整するためのダイヤルを使用します。
- タイマー機能を使って、自動的にオフになる時間を設定できます。
### お手入れ方法
- 定期的に香りカートリッジを交換してください。
- 外装を柔らかい布で拭いて清潔に保ちます。
応対:
このマニュアルの読者から寄せられる質問を予想し、FAQリストとしてまとめて。
ChatGPTの回答:
## よくある質問(FAQ)
### 質問1:香りカートリッジの交換時期は?
**回答**:使用頻度にもよりますが、1ヶ月に一度の交換をお勧めします。
### 質問2:タイマー機能の設定方法を教えてください。
**回答**:タイマー設定は、ディフューザーのサイドにあるダイヤルを回して設定できます。
### 質問3:故障した場合の対応は?
**回答**:取扱説明書の保証書部分をご確認の上、カスタマーサポートにご連絡ください。
プロンプト2:新入社員歓迎会のメール作成
指示・条件:
# 指示
以下の条件に従い、新入社員歓迎会をお知らせするメールを作成してください。
# 条件
## 立場
- あなたは人事部の採用担当者です。
## 目的・背景
- 新入社員歓迎会の詳細を全社員に通知する。
- 全社員に対して、歓迎会の重要性を強調する。
## 要件
- 開催日時と場所を明確に記載する。
- 歓迎会の主旨を簡潔に説明する。
- 出欠の確認方法を明記する。
## アウトプット例
- メール本文
- 開催日時:~~~~~
- 場所:~~~~~
- 主旨:~~~~~
- 出欠確認:~~~~~
ChatGPTの回答:
件名:新入社員歓迎会のお知らせ
全社員の皆様へ
人事部よりお知らせです。
この度、新入社員の皆様を迎えるにあたり、下記の日程で歓迎会を開催いたします。
全社員の皆様にご参加いただき、新入社員との交流を深めていただければと思います。
**開催日時**:2024年7月1日(金)18:00~
**場所**:本社ビル3階 大会議室
**主旨**:
新入社員歓迎会は、新たに加わったメンバーと既存社員が交流を深め、チームワークを強化することを目的としています。
新しい風を取り入れ、さらに活力のある組織を目指して、皆様のご協力をお願い申し上げます。
**出欠確認**:
参加をご希望される方は、6月25日までに人事部宛にメールにてご連絡ください。
なお、欠席の場合もご一報いただけると幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております。
敬具
人事部
応対:
以下の要件を加え、再生成して。
# 要件
- ドレスコード
- 会場へのアクセス
ChatGPTの回答:
件名:新入社員歓迎会のお知らせ
全社員の皆様へ
人事部よりお知らせです。
この度、新入社員の皆様を迎えるにあたり、下記の日程で歓迎会を開催いたします。
全社員の皆様にご参加いただき、新入社員との交流を深めていただければと思います。
**開催日時**:2024年7月1日(金)18:00~
**場所**:本社ビル3階 大会議室
**主旨**:
新入社員歓迎会は、新たに加わったメンバーと既存社員が交流を深め、チームワークを強化することを目的としています。
新しい風を取り入れ、さらに活力のある組織を目指して、皆様のご協力をお願い申し上げます。
--------------------追加された部分--------------------
****ドレスコード**:
ビジネスカジュアルでお越しください。
**交通案内**:
地下鉄〇〇線 〇〇駅から徒歩5分
駐車場はビル地下1階をご利用ください**
--------------------追加された部分--------------------
**出欠確認**:
参加をご希望される方は、6月25日までに人事部宛にメールにてご連絡ください。
なお、欠席の場合もご一報いただけると幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております。
敬具
人事部
プロンプト3:Excelマクロの解読
指示・応対:
# 指示
以下のExcelマクロの解読がしたいです。
内容を理解したら、「理解しました。」と言ってください。
# プログラム
Sub FilterAndSum()
Dim ws As Worksheet
Dim rng As Range
Dim cell As Range
Dim total As Double
Set ws = ThisWorkbook.Sheets("データ")
ws.Range("A1").AutoFilter Field:=1, Criteria1:="合格"
total = 0
Set rng = ws.Range("B2:B" & ws.Cells(ws.Rows.Count, "B").End(xlUp).Row)
For Each cell In rng.SpecialCells(xlCellTypeVisible)
total = total + cell.Value
Next cell
MsgBox "合計値: " & total
ws.AutoFilterMode = False
MsgBox "集計完了"
End Sub
ChatGPTの回答:
理解しました。
指示・条件:
# 指示
このプログラムを解説して
# 条件
- マクロの目的を明確にする
- 各記述を詳細に解説する
- 動作の流れを解説する
ChatGPTの回答:
このExcelマクロ「FilterAndSum」の解説を行います。
### 目的
「データ」シート内の列Aで「合格」となっている行に対して、
列Bの数値を合計し、その結果を表示するものです。
### プログラムの詳細
1. **変数の宣言**
Dim ws As Worksheet
Dim rng As Range
Dim cell As Range
Dim total As Double
-------------------------------------------------------------------
- `ws`:Worksheetオブジェクト。処理対象のシートを指す。
- `rng`:Rangeオブジェクト。フィルタ後の対象範囲を指す。
- `cell`:Rangeオブジェクト。ループ内で個々のセルを指す。
**- `total`:Double型。合計値を格納する。**
-------------------------------------------------------------------
2. **シートの設定**
~~~省略~~~
3. **フィルタの適用**
~~~省略~~~
4. **合計の初期化**
~~~省略~~~
5. **フィルタされた範囲の設定**
~~~省略~~~
6. **可視セルのみの合計計算**
~~~省略~~~
7. **合計値の表示**
~~~省略~~~
8. **フィルタの解除**
~~~省略~~~
9. **集計完了のメッセージ表示**
~~~省略~~~
### 動作の流れ
1. 「データ」シートの列Aで「合格」となっている行をフィルタリングする。
2. フィルタ結果に基づき、列Bの値を合計する。
3. 合計値をメッセージボックスで表示する。
4. フィルタを解除する。
5. 集計完了のメッセージを表示する。
このプログラムは、フィルタリングと集計の基本的な処理を自動化するもので、
特定の条件に基づいたデータ処理に有用です。
プロンプトエンジニアリングの三要素の重要性
プロンプトエンジニアリングの三要素(指示、条件、応対)は、ChatGPTが生成するアウトプットの品質を大きく左右します。
指示:具体的な指示を与えることで、望ましいアウトプットが得られやすくなります。
条件:詳細な条件を設定することで、出力の精度と関連性が向上します。
応対:効果的な応対を設計することで、連続的なインタラクションがスムーズになり、必要な情報を効率的に引き出せます。
まとめ
プロンプトエンジニアリングは、ChatGPTを効果的に活用するための基本です。指示、条件、応対の三要素を適切に組み合わせることで、より精度の高いアウトプットが期待できます。
初心者の方も、これらの基本を押さえ、ChatGPTを使いこなす第一歩を踏み出してみてください。