見出し画像

2024年の振返り

第199号(2025年2月5日)
「一芸物件」で有名な博識ある井上 敬仁さんからバトンを受け取りました“グラフォロジスト”(筆跡コンサルタント)のtaka(藤原 厳夫)です。
1年ぶり2回目の投稿です。宜しくお願いします。


1.2024年10月11日 英語電話応対コンクール@広島

普段、会社では法人向けコールセンター部門で「マインド醸成」や「人材育成の体系化」、「働きやすい職場づくり」等をしています。
 
その関係で、2024年夏から日本電信電話ユーザー協会主催の「英語電話応対コンクール」にチャレンジしました!
 
8月の「予選大会」を48名中17位で通過し、2024年10月11日 「英語電話応対コンクール 本大会(全国大会)@広島」に出場しました。

英語電話応対コンクール@広島(全国大会)

入賞とはならなかったものの、初チャレンジ&ノウハウがない中で、全国レベルの方々と競技でき、良い学びとなり、自信にもなりました。
 
競技者の皆さん、とても丁寧な対応で、会社をあげてチャレンジされていて、相当練習してきたのが伝わってきました。
 
競技後、懇親会で主催者や競技者の皆さん、審査員等いろんな方々と交流ができ、良い刺激を受けました!
 
広島の観光もしました。厳島神社に行き、牡蠣も食べ、満喫できました!
 
20年以上ぶりに広島のワーホリ仲間とも会えました! 
 
日本語はもとより、英語で本大会(全国大会)に出場するのは今回初めてのようで、幹部会議でも話題になったそうです。
 
広報部からも取材を受け、「チャレンジすることの大切さ」について想いを伝えました。


2.2024年12月1日 「サントリー一万人の第九」@大阪城ホール


2024年12月1日(金)に「第42回 サントリー一万人の第九合唱」に出場しました!
6歳〜96歳までの方が参加されていました。
“音楽の力で世界平和を!”(“BIG LOVE”)というコンセプトに共感!

サントリー一万人の合唱公式HP

きっかけは、2023年12月にTVでサントリー一万人の第九合唱を観て、感動のあまり涙しました!
“この感動を会場で味わいたい!”と思い、翌2024年に応募しました。
抽選が通り、大阪城ホールで歌えることに!とても嬉しくワクワクしました。
 
2024年8月末より、毎週末2時間ずつ、全12回練習をしました。
私はテノール1を担当し、慣れないドイツ語の歌詞と合唱の音取りにも苦労しました。
 
「佐渡練」と言われる佐渡裕さんの直接指導も受けました。
とても優しく丁寧に指導して下さり、“楽しむことが大事”とおっしゃられていたのが印象的でした。
 
本番では、絢香さんの「にじいろ」を一万人の合唱団とコラボして頂き、サイコーでした!
会場では一体感があり、心地よかったです!


大阪城ホール内
大阪城ホールにて

会場内に響き渡る一万人の声、すごいパワーでした。
これだけ大勢の人達と合唱ができ、最高に楽しく、感動しました!
 
音楽を通して多くの人と繋がり、その想いが大勢の人たちに伝わる。
“音楽って素晴らしい!”と改めて思いました。

3.2024年9月7日 「筆跡バー」@銀座


 社内大学にて仲間から背中を押され、2023年6月に個人事業として筆跡診断事業をスタートしました。
社内で筆跡イベントをやり、SNSやnoteでも発信し、周りの人にもやりたいことを言うようになりました。
そんな中、普段仲良くしているサードプレイス仲間の北村豊さんより、銀座で「筆跡バー」をやらないか?と勧められ、その流れで、北村さん行きつけのスナック(SNACK LIFE IS ROSE)で「筆跡バー」をやることになりました。
 
飲みながら気軽に筆跡診断ができるとあり、おかげさまで10名程筆跡診断をさせて頂きました。
応援に駆けつけてくれた方もいて嬉しかったです。
 
皆さん、診断結果を周りの人たちと共有しながら、楽しんでくれました!
 
今回、筆跡診断を受けてくれた方には、特別に、運気の上がる「文字」をプレゼントしました!
また、過去の筆跡を振り返り、今の筆跡と向き合い、今後どうしていきたいかを考えられるようにと
今回初試みの “筆跡御朱印帳”もリリースしました!


筆跡診断中_01
筆跡診断中_02
筆跡御朱印帳

これらのチャレンジから、いろんな方と一緒にやることの楽しさを知り、みんなで力を合わせれば大きいことができると実感しました!
 
これからも仲間を増やし、やりたいことを少しずつ形にしていき、世の中に役立つ事業や活動をしていこうと思います。
 
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
次回は、障がい者就労移行支援をされている花井 英一さんにバトンをお渡しします。
お楽しみに!

#英語電話応対コンクール    #一万人の第九合唱   #筆跡診断  #My3rdPlace


いいなと思ったら応援しよう!