![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121755711/rectangle_large_type_2_e8a48994e066aed3b29208703d3f2b08.png?width=1200)
ウソップが嘘つくのは母親を元気づけるため?回収済み伏線・未回収まとめ
ルフィが率いる麦わら海賊団の狙撃手を、つとめる3人目に仲間加入した「ウソップ」
一度も狙った標的を外したことがない狙撃の腕前をもつ、父ヤソップの血を受け継いでいることから腕前もなかなかです。
作中では、敵から逃げるために嘘をつくところや、自慢するためにホラ(嘘)をふいています。
故郷では、平気で嘘をついて村の人達を困らせていたウソップ。
なぜ?嘘つきになり人を困らせる人間になってしまったのでしょうか。
今回は、嘘つきになってしまった理由や、回収済み、未回収伏線についてご紹介していきます。
この記事を見てわかること
・ウソップが嘘つきになった理由
・作中で現実になった嘘
・未回収の嘘伏線
ウソップが嘘をつく理由
【ONEPIECEキャラ紹介】
— Shimi/ONEPIECE大好きな社会人 (@onepiece_vision) May 29, 2020
「ウソップ」
海賊「麦わらの一味」狙撃手
東の海(イーストブルー)のシロップ村出身
〝狙撃の王様〟そげキング
赤髪海賊団狙撃手ヤソップの息子
母バンキーナ譲りの長鼻が最大の特徴
彼の嘘は本当になるという噂も
懸賞金推移
3,000万(そげキングとして)、2億#ONEPIECE pic.twitter.com/8yzoAbcqFa
結論からいいますが、ウソップが嘘をつく理由は「病に倒れた母親を元気づけさせるため」です。
父ヤソップが赤髪海賊団の船長シャンクスにスカウトされ、村を出て行ってしまいます。
幼いウソップを、女一人で育てることになった母バンキーナ。
疲労などが原因で、病に襲われ寝たきりになってしまいます。
母親を元気づけさせるため、「ヤソップが乗る海賊船がきた」と嘘をつくウソップ。
幼かったこともあるので、父親が戻ってきたと嘘をつけば母は元気になると信じていたのでしょう。
母親には元気になってもらいたい!という気持ちが天に届かずバンキーナは亡くなってしまいます。
本当は嘘つきではなく、母親を思う気持ちがある優しいウソップです。
回収済みの嘘伏線
ウソップが嘘をつく理由についてご紹介してきました。
ここでは、作中で嘘をついて回収された嘘伏線をご紹介します↓↓
・海賊が攻めてきた
・おやつを食わねば死んでしまう病
・伝説のモグラを見た!
・怪物金魚のフン
・ドラゴンをほかくしろ!
・ケルベロスをおいはらえ!
・手配書の3000万ベリーはおれの後頭部にかかってる
・俺の覇気・見聞色
上記の八つを順番に詳しく解説していきますね!
海賊が攻めてきた
シロップ村編は天岩戸神話
— 一二三 (@123_yongoroku) September 22, 2023
屋敷にこもったカヤは天岩戸に隠れたアマテラス
ウソップはアマテラスを外に出そうとする存在
「海賊が攻めてきたぞ」は長鳴鳥
ウソップのホラ話はどんちゃん騒ぎ/アメノウズメ pic.twitter.com/iql16daDcx
「海賊が攻めてきた」はワンピース第23話で、ウソップが初登場したときの嘘です。
ルフィたちがバギー海賊団の船を奪って、シロップ村に近づいて来たことから「海賊が攻めてきたぞーっ!」と村人たちに嘘をついています。
母親が亡くなってから、ずっと嘘をついてきたので村の人達は信じてはいませんでした。
海賊であるルフィが村に上陸したことや、キャプテン・クロが率いていたクロネコ海賊団が襲ってきたことで現実になって回収されました。
おやつを食わねば死んでしまう病
「おやつを食わねば死んでしまう病」は、ワンピース第23話で海賊船を見つけたときの嘘です。
ルフィたちが乗る海賊船を、発見したときに「おやつを食わねば死んでしまう病」を言い訳にして逃げようとしたウソップ。
2年後の新世界で、ホールケーキアイランド編でこの嘘が現実になります。
四皇のビッグマムがウエディングケーキを食べそこねたことで、食いわずらいを起こして暴走してしまうことに!
おやつを食べなくても死ぬことはないマムですが、暴れたことで国が滅んでしまうような破壊暴走を作中でみせています。
伝説のモグラを見た!
ウソップのウソは実現する。
— ワンピース伏線・ネタ考察 (@op_fukusen) October 3, 2015
伝説のモグラを見たと発言したが、後にモグモグの実の能力者のミスクリスマスと戦うことになる。pic.twitter.com/lmuGMMWcVG
伝説のモグラを見た!はワンピース第24話で執事のクラハドールに言った嘘です。
カヤの屋敷に忍び込んだウソップでしたが、執事のクラハドールに見つかってしまいます。
言い訳するように、この屋敷に伝説のモグラが入っていくのを見た!と発言するウソップ。
当然ですが、クラハドールは信じようとしません。
伝説のモグラなんて存在しないような嘘ですが、アラバスタ編で現実になります。
モグラに変身するモグモグの実の能力者である、ミス・メリークリスマスに遭遇したことで回収済みとなりました。
巨大な金魚のフン
ウソップの島だと思ったら巨大な金魚のフンだったんだ!って嘘の話したやつほんとにあったの面白いよな…大好き
— ミチオ (@michio_hyr) April 29, 2022
「巨大な金魚のフン」は、ワンピース第24話でカヤに言った嘘です。
病気がちで体が弱いカヤは、ずっと屋敷の中で過ごしていました。
そんなカヤを元気づけるために、巨大な金魚と戦った嘘の冒険話をするウソップ。
大陸だと思っていた島が、実は巨大な金魚のフンだったというオチを聞いてカヤは大笑いします。
巨人族のドリーとブロギーが登場した第129話で巨大な金魚のこと、「島食い」が現れます。
島食いの巨大なフンのことから、ウソップだけではなくドリーも大陸だと思っていたようす。
リトルガーデン編で島食いが、登場したことで回収済みとなりました。
ちなみに、その巨大な金魚の最後はどうなった?についてウソップにカヤがたずねているところも描かれています。
その金魚は、「切り身にして小人の国へ運んだ」とウソップは嘘をつきます。
この嘘も、新世界のドレスローザ編で小人のトンタッタ族が登場し、近海の巨大な金魚をほかくして食べていることで伏線が回収。
トンタッタ族は、ミニサイズの小人なので巨大な金魚を全員で食べても数か月はもつとウソップに話していました。
ドラゴンをほかくしろ!
なるほど!カイドウは元々が龍でヒトヒトの実モデル鬼を食べたって事か!
— むらやんver人類の歴史上1番絶好調✨ (@mako60325) October 23, 2018
確かにカイドウの入れ墨と思ってたんは完全に鱗やし笑 この方の考察が合ってたら色々と繋がってくる〜!ウソップのドラゴンを捕獲しろもホンマの事になる❗️倒すのではなく封印?更にはキビダンゴで仲間?笑
早よっ!笑
「ドラゴンをほかくしろ!」の嘘は、ワンピース第40話で言っています。
ウソップが麦わら海賊団に加入する前で、過去に遊び仲間のたまねぎ、ピーマン、にんじんにトカゲを発見し、「ドラゴンをほかくしろ」と命令。
新世界のパンクハザード編で、ベガパンクが作り出したドラゴンが登場。
また、人造悪魔の実を食し、ピンクドラゴンに変身してしまったモモの助が登場したことで回収済みとなりました。
ケルベロスをおいはらえ!
ウソップの嘘が実現します
— kaenana ×ワンピース大学 (@kaenana2221) October 19, 2022
ケルベロスを追い払え
後頭部に懸賞金がかかる
ケルベロスイメージ(偽物)のキャラは
たくさん登場しています
本物のケルベロスの登場示唆でしょう pic.twitter.com/LI34SqcyU6
「ケルベロスをおいはらえ!」の嘘は、ワンピース第40話で言っています。
これも、幼いときのウソップが犬を発見したことで遊び仲間たちに命令。
麦わら一味がスリラーバーグに上陸した後に、キツネ、犬の顔をもつケルベロスに遭遇したことで回収済みとなりました。
手配書の3000万ベリーはおれの後頭部にかかってる
「手配書の3000万ベリーはおれの後頭部にかかってる」の嘘は、ワンピース第115話で言っています。
ルフィに懸賞金がかけられた写真の中で、後ろ姿のウソップが写っていたためビビに自慢顔で嘘をついています。
ニコ・ロビンを救出するため、エニエスロビーで活躍したことで3000万ベリーという懸賞金がかけられて回収済みとなりました。
ルフィと喧嘩したことで、一度は一味を抜けてしまったので「そげキング」として登場したためウソップではなく、そげキングの名で懸賞金がつけられています。
俺の覇気・見聞色
ついに…見聞色の覇気が使える様になりました。
— おくの@花束は投げません。 (@TOMOYA69A) July 1, 2019
気配を感じ見上げると…そこには
「G」がいました。
そこから下駄箱に隠れたGと俺の覇気の戦い。互いの気配を感じ取り攻撃を仕掛ける。
元々武装色の使い手黒光りのGと
ウソップ事俺の戦いは30分にも及んだ…
自宅半壊
死者1名
勝者、、俺 pic.twitter.com/oJ79qjLGjU
「俺の覇気」の嘘は、ワンピース第713話で言っています。
外で、藤虎、ロー、ドフラミンゴが激戦をひろげていることからドレスローザや地下まで揺れてしまうことに!
激戦の揺れを、俺の覇気とトンタッタ族に自慢顔で嘘をつくウソップ。
この時点では、覇気に目覚めていないウソップでしたが、シュガーの戦いがきっかけで「見聞色」の覇気が覚醒したことで回収済みとなりました。
未回収の嘘
ここまで、回収済みになった嘘伏線をご紹介してきました。
次に、未回収の嘘をご紹介していきます。
・俺には8,000人の部下がいる
・どんな病気も治せる伝説の薬
・巨大なコンドルに襲われた
・デカい怪物を10匹倒した
・美女の剣豪が肉持ってやってきた
・ワンピースについて知ったら死ぬ病
上記の六つ未回収の嘘を詳しく話していきますね!
俺には8,000人の部下がいる
ウソップの俺には8,000人の部下がいるって言ってたのドレスローザでキャベツとかが全員傘下に入ったから8,000人くらいになってるからウソップのホラは本当になってるっぽいな
— ガッバーナrui (@ruizoro0405) October 12, 2015
「俺には8000人の部下がいる」の嘘は、ワンピース第23話で言っています。
シロップ村に上陸したルフィたちが村を襲いに来た、海賊と感じかいしてウソップはおどしをかけるように発言しています。
この嘘が、現実になりそうな展開はありませんが、ドレスローザ編で麦わら一味の傘下に入った者達の数は約5,600人。
今後、傘下が増えることになれば嘘が回収される可能性が高いでしょう。
どんな病気も治せる伝説の薬
【第41話 "海へ"】
— ONEPIECE 全伏線回収bot (@ONEPIECE_ZFKK) May 25, 2022
ウソップ
「く・・・薬の話を知ってる⁉︎伝説の薬があるんだ‼︎どんな病気でもなおしちゃう伝説の薬なんだ‼︎あっちの海の向こうに・・・!!!」 pic.twitter.com/a5e1hgjsZO
「どんな病気も治せる伝説の薬」の嘘は、ワンピース第41話で言っています。
病に倒れた母バンキーナに、父が乗る船が帰って来たという嘘の他に「どんな病気も治せる伝説の薬」があると言って元気にさせようとしていました。
現実に起こっていない嘘ですが、チョッパーが万能薬になる夢を叶えることができれば回収されるでしょう。
また、エッグヘッド編でベガパンクも医療について語っていることから研究が成功次第で伏線回収になると予想します。
巨大なコンドルに襲われた
ウソップが巨大なコンドルに襲われた嘘を話した事があったがウソップの嘘は現実化してる為、ロジャーの船にあった卵はロック鳥ルフやフレースヴェルグような巨大な鳥で現在シャンクスが所持し、剣名グリフォンは鳥を連想させるヒントか?
— ✵Rey✵ (@ShirayukiRey) November 11, 2021
恐らくシャンクスはカイドウを超えた最強キャラなんだろうな。 pic.twitter.com/bdtsuvANvU
「巨大なコンドルに襲われた」の嘘は、ワンピース第152話で言っています。
ドラム島に上陸し、ナミの病気を治すためにドクタークレハがいる城に向かうルフィたち。
ウソップは巨大なコンドルに襲われたといいますが、仲間たちに嘘ときづかれてしまいます。
コンドルに襲われたシーンが描かれていないことから、未だに未回収。
新世界でコンドルに襲われることが起きれば、伏線回収になるでしょう。
デカい怪物を10匹倒した
ウソップの嘘、実現する説おもろい
— くぼ (@kuboken46) February 21, 2018
・ケルベロス追い払え
・1億人の部下発言
・どんな病気でも治せる伝説の薬がある
・島に入ってはいけない病
・海王類10匹倒した発言
・全長100mある大怪獣パイユ
・ワンピースを知ったらシんでしまう病
辺り気になる。
「デカい怪物を10匹倒した」の嘘は、ワンピース第222話で言っています。
「空島にいる人の影が巨大な怪物に見える」というシーンがあります。
これがきっかけで、ウソップは「デカい怪物を10匹倒した」と発言。
未だに現実に起こっていないため、未回収ですが物語の最後に巨大な敵と戦うことになると読者に予想されています。
美女の剣豪が肉を持ってやってきた
「美女の剣豪が肉持ってやってきた」の嘘は、ワンピース第353話で言っています。
スリラーバーグで、ルフィ、ゾロ、サンジは影を抜かれてしまったことで眠ってしまいます。
「美女の剣豪が肉をもってやってきたぞ!」といいながら3人を起こすウソップ。
この嘘は、ルフィ、サンジ、ゾロが反応する言葉を使用してウソップが発言しています。
完結する前に、美女の剣豪が肉をもって登場したら面白くなりそうです。
ワンピースについて知ったら死ぬ病
現実になってる?ウソップの嘘。
— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) October 18, 2022
◉「ワンピースについて知ったら死ぬ病」→ラフテル上陸直前に謎の高熱を出したバギー
◉「おやつをくわねば死んでしまう病」→定期的にスイーツ系限定の食いわずらいを発症してしまうビッグマム(食わなかったら多分本当に死んでしまう)#今週のワンピ pic.twitter.com/AV7miDazR0
「ワンピースについて知ったら死ぬ病」の嘘は、ワンピース第507話で言っています。
元ロジャー海賊団副船長だったレイリーに、大秘宝について聞こうとするウソップ。
ワンピースの正体を知ったら冒険する意味がなくなることから、ルフィは海賊を辞めると怒ります。
激怒したルフィを見たことで、慌ててこの嘘をつくことになったウソップ。
ワンピースを知るロジャーは病におかされて、海軍に処刑され死亡しています。
ルフィも、ワンピースについて知ったら病にかかって死亡してしまうのでしょうか?
【ワンピース】ウソップの嘘伏線まとめ
ウソップ(ONE PIECE)
— とらママ (@hqIX50Y0B66pXe9) September 30, 2023
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション pic.twitter.com/fYT1RbuPa6
回収済み嘘伏線
・海賊が攻めてきた
・おやつを食わねば死んでしまう病
・伝説のモグラを見た!
・怪物金魚のフン
・ドラゴンをほかくしろ!
・ケルベロスをおいはらえ!
・手配書の3000万ベリーはおれの後頭部にかかってる
・俺の覇気・見聞色
未回収の嘘
・俺には8,000人の部下がいる
・どんな病気も治せる伝説の薬
・巨大なコンドルに襲われた
・デカい怪物を10匹倒した
・美女の剣豪が肉持ってやってきた
・ワンピースについて知ったら死ぬ病
以上、ウソップの嘘伏線まとめです。
登場初期は、よく嘘をついていたウソップ。
2年後では、あまり嘘をつかなくなりました。
初期に比べると戦闘能力が上がっているせいで、嘘をつかなくなったのでしょうか。
回収されていない嘘もあるので、この先の展開次第で伏線が回収されるかもしれませんね。