今年初めての川下り(多摩川)
7月7日日曜日。仕事は午前中でおしまい。アカツキジャパンの試合のチケットも取れず、都知事選も期日前投票で済ませ、外は脳が溶けそうなくらい暑かったので今年初の川下り。
昭島のくじら運動公園に車に自転車を積んで行き、そこから自転車で上流の昭和用水堰まで。 時間的には30分も掛からず。 世にはバイクラフティングといってパックラフトに自転車を積んで川下りする人もいるらしいが、面倒臭いので昭和用水堰に自転車止めておきパックラフトのみで川下り。
拝島橋までは川辺に3グループくらい居たけど、アクセスが悪いこともあってちょっとクセが強そうなグループだった。 川も深さがあって流れが面白いとこもあってそれなりに楽しめるけど、浅くて川底の地形がゴツゴツしていて降りて下るとこもあり難あり。
拝島橋から堰堤は流れもあまりなくのんびり川下り。のんびりしたもんです。
それから堰堤を一つ越えておしまい。
1時間以上かかって下りました。
暑い日にサクッと遊べる場所が近場にあるのはいいものです。