![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145860827/rectangle_large_type_2_957dc6c7c056a7d2177f51c69019e435.jpg?width=1200)
藤子F不二雄ミュージアムに行ってきた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145864998/picture_pc_493800eea105b0e4c669e1b39b4d864b.png)
JR登戸駅から専用バスあり 約10分
チケット制
展示室内撮影禁止(それ以外はOK)
キッズルームあり
副音声あり(私物のスマホできける)
漫画を無料で読めるスペースあり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145861781/picture_pc_ee3ef68ffc45b4e569893c98d885e53b.jpg?width=1200)
感想
楽しさ ☆☆☆☆ 雨☔で少し大変だった
経験 ☆☆☆☆☆
リフレッシュ ☆☆☆
グッズの値段☆☆(少し高かった)
スタッフの人達 ☆☆☆☆☆
感想✏️
藤子F不二雄はこんなに色々なものに興味があったことをはじめて知りました!
それはほんとにさまざま…
恐竜、映画、西部劇、SF、落語、、、、
彼の興味、関心をミュージアムを通してわかりやすく網羅的にみれたのがよかったなぁ
漫画ドラえもんの原画がたくさん展示されて、ドラえもんの顔の色が🟦青くなった、理由など、
制作裏話などが知れて、面白かったです。
やや、人多めで、遠い場所にあるので、一人で回るのには大変なところも多かったです、
中は落ち着いた雰囲気で、漫画の原画中心でした。
手塚治虫の影響を受けていたり、洋画や三国志の影響を受けていたり、
リアルタイムで藤子f不二雄がうけていた感動を彼の書斎や、展示物の漫画、などで見ることができ、ました。
彼のSFやまんがに対するある、"特別な思い"があったようです。
それを知り、
あらためて
藤子F不二雄のマンガをもう一度、読みたいと思いました!
SF🛸
SFは私が好きなジャンルの一つ!
"3万3千平米"
を初めてみた時、不思議の中に、落語みたいなユーモアとオチがあって面白かったな
今ならNHKで、先生のSF原作ドラマをやってるので興味があればチェックしてみてね〜
グッズショップ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145864380/picture_pc_4f6be6aa21dbafed43aa46d663c16451.jpg?width=1200)
グッズショップがまことに充実していて、驚きました!
少し値段は高かったので2つ買いました。
費用対効果はバツグンだと思います!
ひとつひとつのグッズのクオリティーが高くていいなと思いました
ぜひ行ってみてね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145866412/picture_pc_bdf087ab85c6edd24ad68c637f4e32f2.jpg?width=1200)
デ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145863570/picture_pc_aed38b7f6aa3357f949e4260765b484d.png?width=1200)