🌸挑戦720🌸家事按分〘掃除〙✕個人事業主〘事務所〙
私は介護福祉士歴20年の40歳女性です😳
今日の私の「個の時代の挑戦⑤」は
〘個人事業主の家事按分をする為に自宅に事務所を作る!〙です。
私は個人事業主ごっこをしています。
今日は自宅に個人事業主の事務所のスペースを作りたいので掃除をします。掃除に苦手意識のある私は整理整頓が出来ません。まずはゴミを捨てなければ!約1時間30分掃除をしたけど事務所は完成しません。ワイヤレスイヤホンを付けて学びながらもう少し掃除を頑張ろう。
家事按分について調べたのでインプット&アウトプットをしたいと思います。
・個人事業主やフリーランスなどが自宅を事務所としても使用する場合、事業で使用している分の家賃や光熱費は経費として計上ができます。
・家賃や光熱費など生活費と事業費をはっきりと分けられない費用を、一定の割合で事業分だけ算出する方法を「家事按分」といいます。
・家事按分が経費に認められるのは、記録がきちんとあり業務上必要と認められる場合のみです。
・経費として家事按分が可能なものとして、主に以下の5つがあげられます。
・家賃・電気料金・ガス、水道費・通信費
・自動車関連費
家事按分は私にはまだまだ難しいですが「介護福祉士でも在宅勤務がしたい!」です。