見出し画像

”スモーキーメイク”って知ってる??「現役女子大生」が教える!今っぽ【一重メイク】のやり方

スモーキーメイクとは

スモーキーメイクとはグレーみを含む色を多く使用したメイク方法!!
大人っぽく知的なイメージになるのが特徴で、イエベさんもブルベさんにもおすすめなメイク方法♡
*実際の実写は完成図に!

How to

実際にどのようにするか、メイク方法を紹介していきたいと思います。

[step.1] 上まぶた

上まぶたのメイクは3step!!
使用するアイシャドウはお好み(似合う色)で問題ないです。
*スモーキーメイクなのでグレー感があるものを選んでくださいね!

[step.1-1]
ベースカラーをまぶた全体を囲うように塗る
*ポイントは想像の2倍の範囲に塗ることで、メインカラーの発色が良くなるだけでなく、映えるメイクになる!

ベースカラー

[step.1-2]
メインカラーとなるグレーみのあるアイシャドウを黒目より少し内側から外に向かって塗る。
境目がわからなくなるように筆または指でぼかす。

メインカラー

[step.1-3]
締め色をアイラインを引くように乗せる。
カラーは濃い赤や黒(ブルベ)、焦茶(イエベ)などがおすすめ♡
この時、目尻側は目を開いても見えるようにアイシャドウを乗せるのが大切!

締め色

上瞼のアイシャドウを重ねてみると下記画像のような感じ!

全体像

[step.2] 下まぶた

下まぶたのメイクも3stepです。下まぶたのメイクのポイントは三角ゾーン(step.2-1の青の点線部分)を意識して、三角ゾーンまでしっかりと塗ることがポイント。一重メイクの要とも言える「下まぶた」のメイク紹介!

[step.2-1]
まずは、上まぶた同様にベースカラーを塗ります。
*step.1で十分に塗れていたら飛ばしてもok

ベースカラー

[step.2-2]
上まぶたのメインカラーと同じ色で三角ゾーンを塗ります。
自然な仕上がりになるように黒目の下あたりから色を載せていく。

メインカラー

[step.2-3]
アイシャドウの一番明るいベージュ系のカラーかコンシラーで涙袋を作る。
目の形にもよりますが、画像の部分を明るくすれば大抵はうまくいきます(笑)
*華やかにしたければラメを乗せると◎

コンシーラー

[step.3] アイライン

[step.3-1]
アイラインは画像のように引くとキリッとした大人な印象に♡
まぶたをラインを引きたい方向に引っ張りながら引くとうまく行きやすい!
目尻のみにラインを引くことで、失敗が減る。
一重さんは全体的にアイラインを引くのが難しいかつ見えなくなってしまうので”目尻のみに引く”というのが大切。
step.1-3でアイラインを引くように乗せたアイシャドウをガイドにすることで失敗の確率が下がる!!

アイライン

[step.3-2] 
粘膜ラインと切開ライン、アイラインを修正して完成!
緑のあたりにラインを引くことでデカ目効果が抜群に♡
ペンシルタイプのアイライナーを使うのがおすすめ

粘膜ライン&切開ライン

[step.4] まつ毛

まつ毛は束感まつ毛を作って、しっかりとカールをかけるのが大切です。
まつ毛が上がっているだけでメイクがしっかりとしているように見えるのが一重の良いとこ♡

完成図

スモーキーメイク

完成図はこんな感じ!!
大人っぽくかっこいい感じに仕上がります♡
華やかさが足りないと感じた人は「黒目の上」と「目頭」にグリッターやラメアイシャドウを乗せるだけで一気にキラキラに!
*カラコンはMOLAK DOLLISH GRAY着用です。(下記URL参照)


まとめ(ポイント)

今回はスモーキーメイクを紹介しました!
ポイントは、
・見える幅でアイシャドウを塗ること
・使用アイシャドウのトーンを揃えること
・しっかりとまつ毛を上げること
の3点を意識するといいと思います!

この投稿が良いと感じたら「いいね」して貰えると喜びます。
一重メイクについてもっと知りたい方は下記LINEにて
「汎用性抜群!これさえできれば垢抜ける?!【一重メイク】の基礎編〜実写版〜」
を配布中です!!今すぐ、チェックして『無料プレゼント』を受け取ろう!!


いいなと思ったら応援しよう!