富士山まもなく閉山(〜9・10)

山岳救助隊の皆様、大変お疲れ様でした。
軽装で登山して体調不良になる方への援助・救助もお疲れ様でした。
弾丸登山とか山の危険性は遭難者が出るたびに報道・解説がされていましたが、不思議に海での事故は、河での事故に比べて少ない気がします。
閉山後に無理に登山して遭難したら人(救助隊員)が救助に行かないという宣言をするのはどうでしょう。ドローンで救助できるようにするなど救助隊員の二次災害が防げるのではないかな。そして、その技術が確立されるまでは、無謀な人が減るのでは?
 
本年は海水浴場が開設される前に下田市の海浜で浮き輪で海に浸かっていた人が流されて騒ぎになりましたよね。結果的には助かりましたが、大変稀なケースだと思います。
本年も昨年と同じく9月に入っても暑いので海浜での水難事故が続いています。
海水浴場は開設されていないので、監視員やライフセーバーが居なくなっていますし、沖に台風がいると波も高くなりますし、危険度は増します。

いいなと思ったら応援しよう!