![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114745231/rectangle_large_type_2_6f08e185935ba5f955a63c51e9a25bfb.jpeg?width=1200)
久しぶりの作業
今日は曇りで時々おひさまが照り出したりする過ごしやすい1日でした。
風はすっかり秋のようで、鳴いているセミも賑やかさが薄れていき、昼下がりのツクツクボウシが夏の終わりを感じさせてくれます。
夜に鳴く生き物も、カエルの声は聞こえなくなり、ガチャガチャやスイッチョが賑やかに聞こえてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693311591188-Dw3JRWh8oA.jpg?width=1200)
今日はそろそろ肩を使うようにしないといけないと思い、気になっていた田んぼの草刈りをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693311786938-jbTZ3Yn5pF.jpg?width=1200)
まだまだ肩を使うのは辛いですが、全く作業ができない感じではないので、頑張ってこの場所を刈ってしまいました。
この場所は1ヶ月前に刈っていたのですが、もう胸の高さまで伸びていました。
動物の侵入を防止するメッシュ柵も、蔓が巻き付いて大変な状態なので、枯らすように根元を切っていきます。
蔓は放っておくとその重みでメッシュ柵を倒してしまい、後々面倒なことになるのでこまめに切っておかなければいけません。
畦際を切るときはイネを刈らないように気をつけますが、株元を見ていると背が高いイネなので雑草なのかイネなのか区別がつかない時があります。
このイネは今は穂が垂れていますが胸の高さを超え、垂れている穂を伸ばせば1m50cmを超えます。
今は背の高いイネは、収穫前に倒れるのを嫌がって栽培する農家も少なくなりました。
ここの田んぼには大量の籾殻と勲炭を入れた効果が出たのか、しっかりとした茎がイネを支え、倒れる心配がなさそうです。
収穫が近くなってきたので楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693313014251-UMHIirEfH8.jpg?width=1200)
意外と重労働で、汗びっしょりになり少し熱中症気味でした。