
自己紹介 | 紳士とパジャマについて | はじめてのnote
そうだ、noteを始めよう
初めまして。紳士パジャマと申します。
noteに興味を持ってから、はや数か月。ついにここまでたどり着きました。
さて、最初は何を書きましょう?
「noteを始めよう」
…とアプリをインストールしてから、意外とたいへんだったユーザー名とプロフ画像について書いてみましょうかね。
なぜ紳士パジャマか
ユーザー名。とても悩みました。SNSなどで、最初の関門。
これ、いつも悩みます。
RPGなどのゲームを始めるときも、タイトル画面やオープニングムービーに見とれつつ、ワクワクどきどきしながら序盤の物語を進めていると…その世界のナビゲーター的なキャラが、私こと主人公に突然問いかけてくるわけです。
「ところで、あなたの名前は?」
ここで沈黙する私。
自分の名前を聞かれて、沈黙。これ、リアルだったらかなり怪しいですよね。
もし私が職質する警官だったら、とりあえず交番まで連れていきます。
RPGのユーザー名って、ずっと呼ばれ続けるものだし、ヘタなものはつけられない。最近はネット接続もされていて、他のユーザーにも名前が公開されることだってある。
うーん、どうしよう。
そんな日々。
「紳士パジャマ」は、かつてプレイしたゲームでつけた主人公の名前です。
そんなにも悩んで、他のユーザーにも公開されることを意識して、これなの? と思いますよね。はい、私も思います、、
そもそも紳士とは?
でも、気になるんですよね。この言葉。
そもそも「紳士」って、気品のある男性のことですよね。
そして、パジャマ。これは言うまでもなく、寝るときに着る服です。寝巻。ナイトウェア。
パジャマを買い替えるとき、デパートなどに行くと、向かう先は「紳士パジャマコーナー」。
そしていつも思うのです。私はたしかに男性ではある。でも、果たして「紳士」と呼んでもらえるような品格を備えているのだろうか。
このまま「紳士パジャマ」コーナーでパジャマを探したりして、周りから白い目で見られないだろうか。
「やだ、あの人、紳士パジャマを選んでいるわ。紳士って感じでもないわよねぇ」
なんてことを思われてやしないだろうか。
そんな被害妄想まで生まれてきてしまいます。
靴下を選ぶ時もそうです。「紳士靴下」と大々的に表示されています。
パジャマの時と同じく、自分が紳士であるかどうかを問われているような気がするのです。
と、そんなわけでとっても気になる「紳士パジャマ」と「紳士靴下」。
さすがに、これから末長くお世話になるであろうnoteで、「靴下」を名乗るのもどうかと思い、さらにはここでつながってくださった方々に「靴下」と呼ばせるのはどうか、とも思い、パジャマに落ち着いたというわけです。
プロフ画像について
プロフ画像も悩みました。
「紳士パジャマ」を名乗る私のプロフ画像ってどんな? というお話です。
最近では生成AIが大活躍する世の中ですので、AdobeのFireflyを利用してみました。
とりあえず「パジャマを着た紳士」を色々と描いてもらったのですが、恐れ多いくらいの紳士的な紳士が描画されてしまったり。
「パジャマ」が良く分かってもらえず、浴衣的な何かを着た姿が描かれてしまったり。
どうしてもパジャマが生成できなかったので、「ネルシャツ」という単語でそれらしき服を描いてもらいました。なかなかパジャマっぽくなりました。
…ん? もしかすると「ネルシャツ」の「ネル」って、「寝る」と関係があるのかな?
そんなことを思いつつ、特に調べることもなく次に行きます。
紳士といえば、シルクハットと丸眼鏡、そして口ひげ。
ちょっと気恥ずかしいくらいステレオタイプなイメージですが、私にはそれ以外に浮かびません。
そんなこんなで、これらのアイテムを身にまとった透明人間的な「紳士パジャマ」が誕生しました。
ちなみに、画像生成はAIを使いますが、文章作成にはAIを使っていません。
ChatGPT、Gemini、Copolotなど、大規模言語モデルも一通り試してみましたが、やはり自分の書く文章の方がしっくりきます。
使うとしても、今のところはアイデア出しのお手伝いとか、情報の整理のときくらいです。
あ。自己紹介の記事だった。
ここまで書いて思い出す。そうそう。これは自己紹介の記事でした。
長々と、ユーザー名の由来とプロフ画像のいきさつを書いてしまいましたが、さてここまで読んでくださる方はおられるのでしょうか。
改めまして、紳士パジャマと申します。本日からnoteを始めました。
何を書くかは、模索中です。
今、考えを巡らせているのは…
関東から新潟に移住したもので、それにまつわる発見録
本が好きなので、本の紹介や、情報交換
工夫することが好きなので、ライフハックやお仕事ハックについて
言葉について考えることが好きなので、エッセイ的なもの
などなど。
色々とワクワクが膨らみますが、皆さんからの反響をいただけたものを中心に書いていきたいな、と思っております。
ここまで長文におつきあいくださった皆さん、ありがとうございます。
これも何かのご縁かと思いますので、お気軽に足跡を残してくださると、とっても嬉しいです。
最近始めた方も、ベテランの方も、どうぞよろしくお願いします^^