SNSの初期アイコンを集めてみた。
SNSの王、Twitterの初期アイコン。“あえて”初期アイコンのままにしておくと“センスの良い人”になれる。
ちょっといかり肩。
シルエットだが、なぜか日本人じゃないと分かる。不思議である。
YouTube
Instagramとほとんど同じであるが、ちょっと肩がなだらか。ポカリとアクエリくらいの差である。
LINE
明治政府が捺す印鑑みたいな形である。
ZOOM
首のところがへこんでいる。 なんとなく“初期アイコン”というと私はこれを浮かべるのだが、ZOOMのやつだとは思わなかった。
mixi
化石SNS、mixi。パッと見て、「古っ」と感じるのは当時私が使っていたからか。
note
圧倒的オリジナリティ。
マストドン
……と思ったら、さらに超えてきた。
Facebookとはまた違う外国人である。
長っ。
Snapchat
アプリって感じがする。
pixiv
noteの魔改造。
TikTok
なかなか見つからなかったTikTokの初期アイコン。あまりにみつからなかったので自分でアプリを入れてみたのだが、Googleでアカウント登録したからか、アカウント名がアイコンに反映されて、初期アイコンが取得できなかった。いろいろ探したが、これが本当にTikTokの初期アイコンなのか自信がない。
ニコニコ動画
二代目初期アイコン。非常にかわいい。
17LIVE
これも自信がない。自分でアプリを入れてみたのだが、アイコン選択欄がこれであるだけで、実際に他人から見える初期アイコンは別なのではないかと思ったりもする。初期アイコン取得は意外とむずかしい。
SHOWROOM
このアプリを知らなかったが、ライブ配信アプリらしい。マイナーっぽいが、初期アイコンを紹介しているサイトがあった。
mixchannel
これも自信ない。17LIVEと同様の懸念がある。
Pococha
ライブ配信アプリポコチャ。いつだったかの世界水泳の公式キャラクターがこんな名前だった気がする。
Live.me
なんかテキトーだなあ、と思う。