色彩検定を勉強して学んだ!へ~となる豆知識4選
こんにちは!今回は色彩検定を学んでいて知った、どうでもいいけど知っていると日常のものに対する見方が少し変わる目の錯覚についての豆知識を4つ書いていきたいと思います。
①碁石は白と黒で大きさが違う
碁石の白色と黒色の石はほんのわずかな差ですが大きさが違います。これは黒と白とでは膨張色の白が大きく見えてしまうためです。ちなみに、黒の碁石は22.2mm、白の碁石が21.9mmです。
②白い段ボールで効率アップ
白はものを軽く見せる効果があります。なので引っ越しの段ボールなどの色を白にすることによって作業効率がアップするといわれています。
③鎮痛剤のパッケージの色
鎮痛剤のパッケージの色は寒色系が使われることが多いです。これは寒色系の色には沈静的な印象を与える効果があるからです。
また逆に暖色系の色は興奮する色として知られています。なので闘牛士の持つ布やスポーツのユニフォームに使われることが多いです。
④食材のネットの色
色は色の同化によって食べ物の印象を変える効果があります。例えばミカンのネットの色は赤でオクラのネットは緑です。これは、実際の食べ物の色よりも濃い色を持ってくることよって熟しているように見せたり新鮮に見せる効果があります。
最後に
今回は色彩検定の勉強をしていてへ~となった知識を4選紹介しました。色について学んでいて日常生活で触れ合うものの色がどういう仕組みで決められているのかを学べているのでこれからも続けて万で生きたいと思います。
今回も記事を読んでいただきありがとうございました。皆さんのいいね、フォローが私のモチベーションにつながります。まだまだ未熟なので文章について、レイアウトについてなどコメントでご意見を頂けると嬉しいです。さらなる成長のためにもよろしくお願いします。
これからも頑張っていきます!