【blender】オブジェクトの回転配置。エンプティも使いよう【配列モディファイア】
こういうふうにオブジェクトを回転配置させるようなものを考えてみた
常識だったらと思うと少し恥ずかしいけど書いていきます
![](https://assets.st-note.com/img/1737724849-C8JPQDeY3qsukG71yHWdFifX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737724843-4ICjL6eqAYOn9JT1UlyBgfao.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737758660-vkQp8mC4rEzq526RIXVNosBb.png?width=1200)
こんなふうな螺旋状のものを作ってみようというお話
こんなのを作ります。
正直適当です
![](https://assets.st-note.com/img/1737758969-BcxmTviyYkLGC4WdsXVq1AbE.png?width=1200)
この状態で配列モディファイアを使うとまぁこんな感じになるかなぁと思います。この時に隙間が余計にできているときなどはスケールなどの適用ができていないのでスケールの適用をしてみましょう。それだけで直ると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1737759027-MepED3YFT0La89qi6zRo7Wsg.png?width=1200)
エンプティを追加して
![](https://assets.st-note.com/img/1737759212-92scW5FpYfx6BwebnmrEMhjD.png?width=1200)
配列モディファイアの設定で、OBJに変えて、エンプティを指定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1737759332-a8LS6X1j4hgt3nO5JDzArvP7.png?width=1200)
少しエンプティを動かせばオブジェクトがエンプティに合わせて複製されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737759475-Up6MrsaGoj4uwDkfmtAn8lCZ.png?width=1200)
エンプティを元の位置からX軸に少しずらした位置にして
![](https://assets.st-note.com/img/1737759785-Rva5Min9bueg6XlEhm4PkOYw.png?width=1200)
エンプティを選択、3Dカーソルをエンプティ位置に変更、
オブジェクトを選択して、原点を3Dカーソルに変更
エンプティを回転
![](https://assets.st-note.com/img/1737759940-aKohW87pgxL3fZ5jk4NcVsiY.png?width=1200)
エンプティをZ軸方向に少し動かすと
![](https://assets.st-note.com/img/1737759982-LIrRE5aQgohFnqNpGZbBmTUy.png?width=1200)
こんな感じで螺旋状にオブジェクトを配置することができます。