
【日記】2024.06.12:嬉しかったこととショックだったこと
嬉しかったこと
なんと!
クロサキナオさんの記事で、わたしの☘️サイトマップ☘️記事が紹介されました!
他のnoterの方の記事で紹介いただくのは初めてでびっくりするやら嬉しいやら。
そして、クロサキさんの記事で紹介されてた他のnoterさんの何人かをフォローさせてもらいました。
まだまだ初心者noterですが、嬉しい気持ちをモチベーションに、これからもマイペースで書いていきたいなと思いました。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
ショックだったこと
仕事でショックなことがあった。
ここしばらく、サイバーセキュリティ対策の一環で、UWF(統合書き込みフィルター)のタスクをやっている。
UWFの機能そのものは、キオスク端末とかネカフェのPCなどでお馴染みだと思う。
UWFを有効にしているOSでは、あとから追加された変更は、再起動で元に戻る。
今回は顧客からの依頼で、簡単に使いまわせる変更用のスクリプトを書くのがわたしのタスク。
2時間ちょいでだいたいの動作検証を終えた。
よしこれでできた、と思った瞬間、気が緩んだのだと思う。
UWFを有効にしたまま、再起動してしまったのだ。
「あ!」と思った時には時すでに遅し。
完成したばかりのスクリプトをバックアップし忘れていたのだ。
もちろんそのスクリプトは虚空に消えた。
「!!!バカバカ!俺のバカー!」
UWFの罠にまんまとひっかかってしまった。
「俺の2時間返せー!」と自分に向かって叫んだ。(リアル)
本当に叫んだので、同僚は笑っていた。
もちろん自分で組んだスクリプトだから、もう一回書けるけど、ショックで記憶も一部吹っ飛んだので、作り直しにちょっと時間がかかった。
「もーーー!なんで!?」と言いながら作り直した。
結果的にはリセット前よりちゃんとしたスクリプトが出来上がったので、よしとした。
オレ、ガンバッタ、エライ。
今日の教訓:バックアップはこまめに!
(初心者か!?)