「友だち」
友だちについての記事をいくつか読んだので、今日はこの話題で。
「友だち」を辞書で調べると、以下のようなかんじ。
どのくらい気を許しているか、どのくらい対等か、どのくらい親しいか。
これらの加減は人によって違いはあると思う。
学生なら、クラスメイトとか部活のメンバーとか、
社会人なら、同僚とか、近所の人とか、子どもの友だちの親たちとか。
「知人」「知り合い」と呼べる範疇の人はたくさんいるはず。
果たしてどのあたりから「知り合い」から「友だち」になるのか?
学生なら、学校や部活以外でも一緒に遊ぶ、とか
社会人なら、休みの日に会ったり家族ぐるみで交流する、とか
そういった付き合いができる相手は「友だち」と言えると思う。
さらに、遊ぶだけじゃなく、悩みを相談できたり、
弱音を吐けたり、カッコつけずにいられたり、
立場や境遇が違ってもお互いを尊重できたり、
ずっと会っていなくても、距離感が変わらなかったり。
そして、ここがかなり重要だと思っているんだけど、
相手もわたしを「友だち」と思ってくれていると確信が持てる人、
これこそ「友だち」だと思う。
”片思いじゃない”の、”両思い”なの。
書きながら、わたしの頭には何人かの「友だち」の顔が浮かんだ。
彼らも間違いなくわたしのことを「友だち」と思ってくれているはず!
(じゃなかったら悲しいぞ!)
ちょっと脱線するけど、昔の友だちにこんな人がいた。
彼女はTちゃんという。
Tちゃんはとても面白い人で、単独行動が平気なタイプで、大学の講義も一人で全然平気な人だった。
ある日、Tちゃんがみんなのために席を取っていてくれたことがあった。
Tちゃんが!?ってすごく嬉しかったのを覚えている。
わたしたちは彼女に聞いた。
「なんで席を取っててくれたの?」
T「いつも取ってもらってるし」
「でもTちゃん、Sちゃんと一緒に座るのかと思ってたよ」
「Sちゃんと友だちでしょ?いいの?」
T「Sちゃん?ああ、あの人は友だちじゃないよ」
「え?だって…一緒に講義…」
T「あの人は知り合い」
「…知り合い。…友だちではない?」
T「知り合いと友だちはぜんぜん違うでしょ」
「あ、あの、わ、わたしたちは?」
T「友だちだよ」
「あ、あ、そ、そうだよね!ありがとう!」
「よかったー!」
Tちゃん、「友だち」と「知り合い」をはっきり区別する人でした。
ハタチそこそこのわたしにはちょっとしたショックだった。
Tちゃんのそういう考え方を、否定したいとかではない。
むしろその若さで、人間関係のベースになる考え方をすでにしっかり持っているTちゃんに感心しきりだった。
そして、思った。
「わたしは相手を友だちだと思っているけれど、
相手がわたしを友だちだと思っているかどうかはわからない」
「友だち」という言葉はもっと大事に使うべきなのかも。
”わたしがあなたを友だちって言ってるんだから、
あなたもわたしを友だちと思いなさいよ”、みたいな押し付けはNGだと。
独りよがりな「友だち」ごっこはいけないな、と。
Tちゃんとは大学卒業後、付き合いがなくなってしまったので、今はもう「友だち」ではないです。
でも、「友だち」という言葉を使うたび、彼女を思い出します。
そして、今わたしの「友だち」でいてくれる人たちには、友だちでいてくれてありがとう、っていう気持ちを忘れないようにしています。
いや、マジで。
縁ってふとしたことで切れちゃうからね。