![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141925371/rectangle_large_type_2_9f6884b85e225fd77cc959d255fe0553.jpeg?width=1200)
我が家に(もう一度)、ロードバイクがやって来た
昨日息子が遊びに来て、昼間っから背徳の宴会で盛り上がった。
フーカ(孫)の日頃の様子から始まり、息子の仕事の話やナビの話など、話題はつきない。
私「ところで、お前最近自転車乗っているのか。」
息子は昨年、ロードバイクを買ったのだが、たまに送ってくる家族の写真にもロードバイクが写っていることはないし、月に一度程度遊びに来た時にも、バイクの話題は出ない。
息子「それが、乗る時間がなくて乗ってへんねん。」
私「そうなんか。なんなら、お前の買った値段で買い取ってやろか?」
息子「えっ、ほんま?ええの?」
バイクが破損してからというもの、私はインドア・バイクにしか乗れない。そんな状況の中で、惨めったらしく「外でバイクに乗りたいなぁ」と独り言を言っていた。
そしてそれをはたで聞いていたモーニャン(妻)が、そんなに言うのなら息子のバイクを買い取ってはどうかと、先日提案してくれたのだ。
昨日はその助言を実行したまでである。
息子の快諾を受けて善は急げということで、買ってから1年しか経っていない、ほぼ新品のロードバイクが本日息子のマンションから、我が家にやって来た。
![](https://assets.st-note.com/img/1716721823151-yzgMWKosSX.jpg?width=1200)
ちなみに価格は7万円で、イオンバイクで購入した。ロードバイクとしては安価なモデルである。それを知っていたので、モーニャン(妻)も許してくれたのだ。
昨年の8月に思いっきり転んで以来、以前のようなバイクへのこだわりは薄くなっており、ただ、外をバイクで走りたいというそれだけなので、7万円のバイクなら御の字なのだ。
ところで、買い取ったはいいが、やらないといけないことがいくつかある。
まずはペダルをビンディングに交換したいのだが、今ついているペダルが固くて弛まない。ペダルレンチの購入も考えただが、色々と試した結論から言うと、おそらくはペダルレンチでも弛まない予感がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1716721952404-pVfLuzKdRv.jpg?width=1200)
販売元のイオンバイクに持ち込んで検討してもらうことにしよう。
また、パンクした時の修理が今持っているツールで可能かどうかも一度試しておかないといけない。
さらに可能であれば、ブレーキを事故車のUltegraに交換したいのだが、こちらはハードルが高そうである。
まずはペダルを交換し、そしてパンク修理が可能であることが確認できたら、河川敷の一周程度は走ってみよう。
いずれにしても、ぼちぼち走ってみることにする。
それにしても、9ヶ月ぶりにロードバイクに乗れるのはワクワクするものだ。