マジな料理 #15 皮から作る餃子
皮からの餃子は定年退職後に二度ほど作ったことがあるのだが、定年で退職して料理をするようになるまで、まさか餃子を皮から作ろうなどとは、全く考えもしなかった。
しかし、どうせ時間はたっぷりあるのだから、ものは試しにと作ってみると、これがおいしい!!特に皮がおいしいのだ。
そんなわけで今回3回目となるのだが、せっかく料理のマガジンも作ったことだし、その奮闘ぶりをご覧いただくことにした。
まずは手元のレシピに従って、36枚の皮を作る。
材料は薄力粉140gと強力粉110gだ。
これに小さじ1/2の塩を加える。
そして、熱湯を170ml加えて、菜箸で混ぜ合わせる。
このタイミングで何故かナビがやってくる。
彼女の好きそうなものは何もないのだが……。何に反応したのだろう。
その後はキッチンの入り口まで下がり、伏せて様子を見ていた。
ダマになってきたら、手でこねる。
もちろん熱湯が冷めていないといけない。何も考えずに手を突っ込んで、火傷しそうになった。
ここで、お気づきかと思うが、ボールの大きさが変わっている。最初は「中」のボールでもできるかと思ったのだが、甘かった。手を入れて混ぜることができない。
そこで、急遽「大」のボールにかえたのだ。実はこの失敗は毎回やっていて、モーニャン(妻)からは、「いいかげん学習しいや!!」と言われた……。
こね終えると、ラップして常温で15分ほど放置する。
その間にタネを作る。
材料は4人前でキャベツ160gとニラ80g、そして豚ひき肉300g。
まずはキャベツとニラを粗みじん切りにする。「粗」といっても、私てきには、精一杯に「細」みじん切りなのだ。
豚ひき肉は、塩を小さじ1杯と胡椒少々を加えてよくこねる。
ちなみに、奥ではナビが「じ〜っ」と様子を見ている。(笑)
キャベツとニラに調味料を加えて混ぜる。調味料は次の通り。
・すりおろし生姜:小さじ1杯
・すりおろしにんにく:小さじ1杯
・砂糖:小さじ1杯
・しょうゆ:小さじ2杯
・オイスターソース:小さじ4杯
・ごま油:小さじ4杯
調味料を混ぜたキャベツとニラを豚ひき肉に加えて、よくこねる。
こね終わったら、タネの完成。
寝かせておいた生地を3分割する。
3分割した生地をさらに12分割して、合計36分割する。
まな板に片栗粉を敷いて、生地を伸ばして丸い皮を作る。
タネを皮で包む。
皮の端に水をつけて、シワを寄せながらタネを包むと完成だ。
こちらが完成した生餃子のうち、モーニャン(妻)が包んだ分。
そして、こちらが私が包んだ残り半分。とても餃子には見えない。
3回目でもこの程度なのが情けない….。(涙)
しかし、味はいいのでご心配なく。
あとはフライパンに油を引いて、片面を軽く焼く。
その後、熱湯を100ccほど入れて蓋をして蒸し焼きにする。ほとんど水分がなくなった時点で蓋をとって焼き色をつけて完成。
余った餃子は冷凍にしておいた。これであと2回分のおかずが助かる。
*****
他の料理の記事もよろしければ、こちらからどうぞ。