見出し画像

【MTG】例のリビエンを組んでみた話【スタンダード・カジュアル】

はじめに

皆さんブルームバロウ環境いかがお過ごしでしょうか?
先月の記事でローテ後何使うか?という話をしましたが、表題のところに落ち着いた&マジック大戦祭で実戦投入したのでそちらも踏まえた成果報告記事になります。
ぶっちゃけ趣味寄りデッキで強さはまったく保証できませんし、普通に勝ちたい方にはお勧めしませんが、回して楽しいので興味のある方の参考になれば幸いです。

そもそも"例のリビエン"とは?

8月半ばにTwitter (現X)でちょっと話題になった≪アモンケットへの侵攻/ラゾテプの改宗者≫と≪最後の贈り物の運び手≫を使ったコンボデッキです。

「ラゾテプ」がいつもわからなくなる。
つよそう

≪最後の贈り物の運び手≫は≪死せる生/Living End≫(あるいは≪生ける屍/Living Death≫を内蔵したデーモンですが、その効果は"唱えていた場合"のみ発動します。なので普通のリアニメイトでは使えないのですが、≪アモンケットへの侵攻≫をひっくり返す場合、≪ラゾテプの改宗者≫は唱えられてコピーとして場に出るため、墓地にある≪運び手≫の効果を誘発させることができます。
これを利用してデカブツを大量に吊り上げて一気に制圧するデッキです。
ちなみに、コンボデッキとしては正直遅め&墓地対策に弱いという弱点があるので、コンボ無しでもある程度戦えるようにしておく必要があります。

基本的なデッキ構成

リアニメイト系デッキなので、だいたい下記がそろってればそれっぽいデッキになります。

  • メインのコンボパーツ

  • 釣りあげるクリーチャー

  • アモンケットへの侵攻をひっくり返す手段

  • 墓地肥やし手段

  • コンボ成立までの補助呪文(サーチ・除去など)

「釣りるクリーチャー」には≪血管切り裂き魔≫や≪苦難の収穫者≫を使ったり、≪峰の恐怖≫でワンショットしたりというものになります。
基本的には「戦場に出たときの効果が強力で、2~3体並べば20点削れるような、回避能力や除去能力を持ったファッティ」を入れていきます。
それ以外はおおむね青黒リアニ系で使うようなカードを中心に、複数の役割を持てるようなカードを選んで整えていきます。

実際にできたデッキ

手持ちの資産をできるだけ有効活用しつつ、作ったものが以下となります。

デッキリスト

メイン61枚ですが、除去の枚数を担保するために日和った結果です。ドラフトとかでよくあるヤツです。
「ライブラリーはガンガン掘り進めるので1枚くらいは誤差」という割り切りでの下でやってるので、墓地利用デッキじゃなかったら許されないです。
また、サイドはいったん気にしないでください。

1.メインコンボパーツ

≪アモンケットへの侵攻≫ x 4、≪最後の贈り物の運び手≫ x3 です。
運び手は手札にあまり引きこみたくなく、切削で1枚墓地に落ちれば十分なので3枚にしています。

2.釣り上げるクリーチャー

リアニして強いカードは普通に高額で手を出しにくいのと、相手を殴り飛ばせる強ささえあればよいので、今回は≪ドロスの魔神≫をメインに使っていきます。

ジェネリック血管切り裂き魔

≪ドロスの魔神≫は、6/6飛行というフィニッシャーとして十分な性能を持ちつつ、4マナなので早い段階で出して≪アモンケットへの侵攻≫をひっくり返すのに使ったり、アグロデッキと殴り合うことができます。
運び手のリビエン時に、相手のクリーチャー破壊をダメージにつなげやすいのもメリットかなと思います。
油カウンター無くなったら負けるとか書いてありますが、ドロスの魔神が3ターン維持出来たら大半勝ってるかすでに負け確かのどっちかなので、あまり気にしなくていいです。

その他の釣り上げクリーチャーとして、≪最深の裏切り、アクロゾズ≫と≪腐敗口のバイパー≫を1枚ずつ採用してます。

イクサラン出た直後くらいに1枚買ってた

アクロゾズは≪アモンケットへの侵攻≫とめちゃくちゃ相性がよいのでとりあえず差しておけカードです。コンボが整っていなくても、改宗者で墓地のアクロゾズをコピーし続ければ強固な盤面維持ができます。
(死亡時に"反転させて戦場に戻す"ので、改宗者の状態で場に出てまたアクロゾズになれます。)

最近ちょっと落ち着いてきた

バイパーは場に出たときに仕事をしてくれるというのと、2枚目以降の≪アモンケットの侵攻≫やカウンターの減った≪ドロスの魔神≫など生贄に捧げるパーマネントが意外とあるというところでの採用です。改宗者のコピー先としても優秀です。

3.アモンケットへの侵攻をひっくり返す手段

そういえば、黒はカウンター取り除ける。

このデッキでくらいしか見たことが無い、というかこれまで存在すら知らなかったカード。≪アモンケットへの侵攻≫から守備カウンターを取り除いて直接ひっくり返すことができます。これを使うと最速4ターン目にコンボ成立です。
ちなみに、プレインズウォーカーの除去や、最近環境に多い+1/+1カウンターモリモリのクリーチャーの対処、太陽降下から出てきた培養器など、意外と使いどころがあります。ソーサリーなのがネック。

これ以外のひっくり返し手段は、ドロスの魔神やアクロゾズ、ミシュラランドの≪不穏な浅瀬≫で普通に殴ります。≪浅瀬≫は起動マナがきつめですが、自分の墓地が肥やせ、コントロール相手には除去されにくくLO合戦も狙えるといい仕事するのでちょっと多めに採用してます。

4.墓地肥やし&コンボ成立の補助

この部分は使い手の趣味が出るところですが、≪第三の道の創設≫+≪忘れられた者たちの嘆き≫型を使っています。もってたので。

シブいカード

アグロを見据えると≪ファラジの考古学者≫や≪錠前破りのいたずら屋≫がよいと思うのですが、≪第三の道≫の柔軟性と、≪嘆き≫の第3モードがカードタイプを参照しないで必要なものをとれるところが好みです。

ちなみに、≪第三の道の創設≫3章はマナを支払う必要がある代わりにコストの制限がないので、墓地に落ちた≪無力化≫をこれで唱えるのも視野に入れます。
あとは諜報ランドを4枚採用です。カルロフ邸発売日に買っててよかった。

5.その他除去など

残りはいつものディミーアのように除去を積んでいきます。
ただ、ブルームバロウ環境はディミーアの苦手なエンチャント・アーティファクトが多めなのでそれを意識した構成にしてます。

贈呈のデメリットは薄い

≪洪水の大口へ≫はレベルアップしたクラスエンチャントと≪ウラブラスクの溶鉱炉≫へ触れるので多め採用です。また、リビエンをするにあたって墓地にクリーチャーが少ない方がいいので、重いのはバウンスにしておきたいとかもあります。

あとは、ディミーア困ったときの酒杯も入れてます。

ちょっと前に下環境用に買ってあった。

≪噴水港≫対策としても話題になってますが、エンチャントなどのマナコスト高めの置物を除去する面で≪金線の酒杯≫より動きやすいところが大きいと思います。


で、戦ってみてどうなのか

アリーナとマジック大戦祭で回しました。
リビエンコンボ部分に関してはぶっちゃけパチンコです。(楽しい)

コンボはそこそこ決まりますし、決まったらかつレベルにはなりますが、半分くらいは普通にドロスの魔神やアクロゾズで殴り倒してます。
コンボ実現性の話で言うと、必須パーツ2枚+アモンケットひっくり返すカードの3枚コンボですが、墓地肥やしをしてクリーチャーを溜める部分が上手く動いてないと勝てないので、ここはお祈りです。

キープ基準

≪第三の道の創設≫+≪忘れられたものの嘆き≫、土地3枚があれば、2ターン目に≪創設≫1章⇒≪嘆き≫の動きでデッキ回せます。そのセットが無い場合は、4ターン目の≪ドロスの魔神≫着地が狙えるかどうか&それまで耐えられる手札かで判断します。5マナ以上が2枚来てたらマリガンした方がいいです。
≪大洞窟コウモリ≫+≪アモンケットへの侵攻≫、ドロス無しみたいな時が一番困ります。除去とハンデスで耐えられそうなら狙ってみるのもあるかなくらいですが、まぁきついだろうなという印象。

戦えるデッキ

赤単、ボロス召集はかみ合い次第ですが十分戦えます。≪悪意ある覆い隠し≫で処理しやすいのと、早い段階でドロスの魔神が出せると受けてから返せます。ジェスカイ召集は打ち消し入っててちょっときつい。
そもそもこの辺のデッキはブン回られたらTier1デッキでもダメなので、いい勝負できてたら十分だと思ってます。

ミッドレンジやコントロールも一般的ディミーアの戦い方をすればそれなりです。相手の練度をうかがいながら強迫と否認で頑張りましょう。
版図ランプは相手のアトラクサでないように祈りながらライブラリアウト合戦する感じになるので、そこらへんはサイドボードをもう少し練ればというとこでしょうか。

こうやって書いてて思ったのですが、ディミーアコントロールがそもそも自手のデッキと除去がかみ合うかのパチンコな気がしますね。

勝てないデッキ

ウサギとハツカネズミが致命的にダメです。
強化とトークン増える速度が速すぎて、シンプルに除去が追い付かないです。兎は≪脛当ての補充兵≫、ハツカネズミは≪心火の英雄≫で、それらに全体強化乗るのが負けパターン。
酒杯や5マナ全体除去だと間に合わないので、≪危難の道≫がかえってきてほしいところです。

サイドボードについて

≪ドロスの魔神≫と≪無力化≫が入っているので、≪切望の隼≫によるロマンコンボを墓地対策された場合のプランとして仕込みましたが、変装で出てくるようなカードが他に無いので除去られてコンボはほぼ決まりません。
除去対策対策を積むか、普通にミッドレンジプランに切り替えるようにした方がいいのでは?という気がしています。ワンチャン狙うなら≪運命的連携≫で≪無力化≫を引き込むプランの方がよさそう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
自分で作っておきながら「なんだこのデッキは?」と思ってます。

回してるときずっとこんな顔してる。

ただ、「選択肢がやたら多い青黒っぽさ」「デーモンがガンガン出てくる派手さ」はここ最近のデッキではなかなか見られない楽しさがあります。
瞬間的に話題になったものの、結果そこまで出てなくてコンボパーツが軒並み2桁円と安いので、興味があったら試してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?