![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149065952/rectangle_large_type_2_58912c9940594a3a9c9b2aec21f8e43f.jpeg?width=1200)
【MTG】ローテ後に使うデッキを考える【カジュアル】
はじめに
皆さん久々のスタンローテーションの季節いかがお過ごしでしょうか?
僕はスタン3年延長で神河使うために復帰したようなところがあるので、久々のローテで「ブルームバロウ楽しみですね!」という感じです。
そんなわけで、アリーナとフレンドリーマッチで使うデッキを検討するための思考整理記事です。強さより好みが優先されるのでチラシの裏だと思ってください。
ローテ前のデッキ強化の場合
カルロフ邸(PC横浜)以降は≪顔を繕う者、ラザーヴ≫で≪ドロスの魔神≫、≪ファイレクシアの肉体喰らい≫に変身して殴り倒すミッドレンジです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722347342612-NGzgalp0Lp.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1722349500838-emWqzSI0yG.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1722349516851-ldSvCROVrz.png)
≪懲罰者、ケアヴェク≫や手掛かりトークンで息切れを防ぎつつ、除去、打ち消しで相手のテンポを崩して殴るというある種正統派の青黒デッキです。
問題点
≪呪文貫き≫と≪危難の道≫のローテ落ちが痛いです。
ラザーヴの変身には調査の2マナかかるので、3ターン目に1マナ残しで構えられる≪呪文貫き≫は≪否認≫より使い勝手が良かったのです。(殴らない場合でも2マナ除去を構えられる。)
≪危難の道≫は対アグロでの序盤しのぎと、≪ドロスの魔神≫を維持したままボードアドバンテージとれるカードとしてかなり有用だったので、ダメージレースの巻き返しがかなり不利になります。
ブルームバロウ自体が横並べ推奨セットで、デッキ的に新戦力になりそうなカードも見えないのでちょっと辛いです。メタゲームと対応できるカード次第…
今テスト中のデッキ
こちらの動画で紹介されてる「ゲラルフ+鏡+犯行現場の再現」コンボが面白そうだったので入れたディミーア協約を試しています。
理由は≪鏡に願いを≫を持ってて、面白そうだったから。
3色はきつそうなので、≪望み無き悪夢≫の≪甦りし悪夢、ブレイズ≫の協約基本セットを使った黒ベースです。
今のプールで試した感じ、決まったときの爆発力はあって楽しいのですが、コンボ決まるまでの隙が大きく、勝ちに行くハンドのキープが難しいというのが難点でした。(動画だと白のカードと神河の英雄譚などでしのいでいたので、そこの差が出てきた感じです。)
ブルームバロウで出てくる≪嵐追いの才能≫と≪カワウソボールの精鋭、キッツぁ≫が序盤を埋めてくれそうなので、ゲラルフはサブプランにしつつ果敢アグロに寄せたらいけるのでは?と期待しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722348841088-URZ41YeUcl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722348966281-3s3rriGHFr.png?width=1200)
ちなみに一番の問題点は、犯行現場の再現の処理やゲラルフのトークン生成のストームカウントがややこしくて紙で回すのが大変というところです。
その他選択肢
基本は「そこそこ安く組めそうで、自分が好きそう」なので、ほぼ黒中心になります。
①オルゾフコウモリミッドレンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1722349426055-Sdd0hqLJ8F.png?width=1200)
ブルームバロウで同族デッキ組むなら?を考えたときの選択肢。
攻防一体型のコントロール寄りのミッドレンジが好きなので回すときにしっくりきそうだなぁという印象。白の資産があまりないのと、ゾラリーネの期待値が高いのがネック。
②黒単ネズミ
![](https://assets.st-note.com/img/1722350559511-CyQQQDOOk2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722350576066-mFdzsapKBA.png?width=1200)
同族デッキ候補その2。青を入れるメリットがあまりなさそうなので、やるなら黒単で必要に応じて青か白タッチくらいのイメージ。
駆け抜け候とブレイズのセットを入れられるのがよさげ。カルモニクスで毒性を狙っても楽しそう。
③悪事ハンデス
![](https://assets.st-note.com/img/1722349306901-vUqoVDrNrI.png?width=1200)
ケアヴェクでのハンデス使いまわしを使って縛るタイプ。
手持ちを使えるのでとにかく安く組めそうだけど、殴り合いは弱いので実現性はどうだろう?という感じ。
≪望み無き悪夢≫≪山賊の才能≫でハンデスエンチャ8枚にして、協約とかブレイズを絡めてもいいし、普通に大洞窟のコウモリとアクロゾズで殴ってもいいのでカスタマイズ性は結構あるかも
おわりに
まずはアリーナでワイルド稼ぐところからスタートなので、黒単系から試す感じかなと思います。
ダスクモーンがエンチャントとアーティファクトとわかってるので協約系はそっち待ってからというのもありかなという感じです。
P.S. 放浪皇の夏祭りキャンペーン2Boxいってるので、そこで何引くかでデッキ決める可能性ありますね。