見出し画像

山元町巡り🌻

こんにちは!
7月28日(日)に山元町にあるひまわりを見に行きました!
また、ひまわりの他にも山元町をぐるぐるまわっていきました!

山元町は宮城県にある南側にある町で福島県の新地町と隣接しています!

今回は山元町にある坂元駅を降りて、やまもとゆめいちごの郷でレンタサイクルを借りました!
なんと、無料で借りられます!

自転車を借りて、やまもと夢いちごの郷をでて、看板に従い山下(山元町)•亘理方面に行き、自転車で約20分ほどで会場に到着!
ひまわりがたくさん咲いていてとても美しい光景が広がります!

一面ひまわり畑🌻🌻

夏らしい光景に感動してしまいました✨
ひまわりを見ていくとこんな光景も

見えにくいですが、ミツバチも止まっていました🐝

とても可愛らしい光景ですよね🐝🌻

無料の櫓が準備されていて、そこから登るとひまわりが一面に見えて、すごく素敵な光景を見ることができました!

櫓からの景色
一面のひまわりが素敵でした!
櫓から降りてもひまわりは素敵です!!
黒猫さんもいました!

ひまわり畑の近くに神社がありました!

八重垣神社

八重垣神社という小さな神社ですが、今日は神輿を担いだ男性陣がいましたので、何か神聖なお祭りがあったみたいです。

また、絵馬が書けました!
こちらも無料で書くことができました。

「鳥はとばねばならぬ 人は生きねばならぬ」
素敵な名言ですよね!

ひまわりの会場をあとにして、今度は旧山下駅にむかいました!
旧山下駅は震災前に使われていた常磐線の駅で、震災当時は津波で被害を受けました。
現在の山下駅は旧駅より内陸部に移設され、営業しています!

山下駅のホーム跡
震災前に使われていた駅名(震災当時のものではありません)も存在
6両編成の位置の表記もあります!
当時使われていた線路があります!

常磐線は新地駅、坂元駅、山下駅は新しく高架駅になり、3駅とも内陸部に移設されておりますが、旧駅の跡があるのは山下駅だけなので、当時の様子がわかる貴重な場所だと思います。
実は旧山下駅に行くのは2回目になります!
近くには大地の塔と山元町で呼ばれる震災で亡くなられた方を祀る石碑があります。

少し時間があるので、現在の山下駅にも行きました!

山下駅にとまっている701系仙台行き
山下駅の入り口

現在の山下駅はスーパーのフレスコきくちや山元町防災拠点•山下地域交流センター(つばめの杜ひだまりホール)があり、近代化された駅になっています!

山下駅を後にして、次に自転車で向かったのは震災遺構の中浜小学校です!
中浜小学校は震災当時の様子をリアルに残しつつ、中浜小学校の当時の状況や映像やボランティアの方の説明を聞けて、すごく勉強になる施設でした!

受付で入館料を400円払い、いざ中へ。
中は当時のまま残されていて、鉄骨が剥がれていたり、床が捲れていたりと当時の爪痕が確認できました。
資料室が2階にあり、そちらにも行くことができます!

中浜小学校の模型
嵩上げしているところやアクリル板は当時の波の大きさをあらわしていて、しゃがんでみるとリアルさがわかります。


中浜小学校は全児童が助かった奇跡的な学校であることをボランティアの方の話を聞き、実際に避難した屋上も見学できました。

屋上から太平洋を望む
屋上から見た校舎
青い線(左側)で記されている東日本大地震での津波の高さでは屋上近くまで来ていることがわかります。

ボランティアの方からは中浜小学校は嵩上げ工事をしたことが全児童が助かったのではないかとという話も聞いています。
さらに屋上から倉庫があるのですが、そこも見ることができます。(写真、動画は撮れません。)
この倉庫で子供達は震災当時は一夜すごしたそうです。倉庫の中はその当時の備品とかを見ることができます。
嵩上げ工事がされてなかったら、どうなっていたんだろうと思うと想像できませんでした。

日時計の針と中浜小学校
当時の津波で流されたものがかざられています。


今回は山元町をぐるぐるとめぐり、ひまわり畑や旧山下駅、中浜小学校跡をみましたが、とてもいろいろ知ることができました。
山元町も震災で大きな被害を受けた町ですが、新たな町へと変わりつつ、ひまわりを一面に植えて、新たな町の魅力として、そして旧山下駅や中浜小学校跡などの震災前や当時を残して、後世への忘れないようにという思いが感じとれました。
福島県だと浪江町にある請戸小学校跡も行ったことがあり、請戸小学校と中浜小学校と同じく全児童が助かっています。中浜小学校跡も見て、地域ごとの震災当時の様子や避難方法が違っていたりとその土地にあった避難がありながらも当時の教職員さんが必死に子供達を守りたいという思いが伝わりました。

中浜小学校のボランティアさんとお話ししていたのですが、町独自だけでなく、福島県の浜通りや山元町などの宮城県沿岸部、岩手県の沿岸部の町おこし協力隊や復興支援員、他にも関わっている方が手を取り合って、協力して盛り上げていくととても素敵ですよねと話していました。

長くなりましたが、ぜひ宮城県山元町へ足を運んでみてください!

今日借りたレンタサイクル
チャイルドシート付きの電動自転車でした🚲
素敵なひまわりたち

いいなと思ったら応援しよう!