
<9843>ニトリホールディングス[2025年3月期 第2四半期決算]
[東証プライム][小売業][他消費財小売り]
インテリア・家具等を小売する販売チェーン最大手。海外自社工場を所有。島忠を傘下に置き、モール事業、外食も展開。
国内店舗数:777。海外店舗数:200。
■ 沿革
・1967年、北海道にて「似鳥家具卸センター北支店」創業。
・1972年、「株式会社似鳥家具店」を設立。
・1978年、「株式会社ニトリ家具」へ商号変更。
・1986年、「株式会社ニトリ」へ商号変更。
・2010年、「株式会社ニトリホールディングス」へ商号変更。
■ 主な事業内容
● ニトリ事業
● 島忠事業
■ 主な子会社
・株式会社ニトリ
・株式会社ホームロジスティクス
・株式会社ホーム・デコ
・株式会社ニトリパプリック
・株式会社ニトリファシリティ 他
■ 主なトピック(2024/07/01 - 2024/11/06)
・中国大陸への101店舗目出店。
・シンガポールへの3店舗目「NITORI East Point Mall 店」出店。
・台湾64店舗目「中和景平大潤発店」出店。
・インドネシアへの初出店。
・韓国への6店舗目「NITORI Homeplus クムチョン店」出店。
・フィリピンへの2店舗目「NITORI Glorietta 4店」出店。
・台湾65店舗目「高雄大立百貨店」出店。
・中国大陸への102店舗目出店。
・「福山通運株式会社」と「ダブル連結トラック」による協業を開始。
・連結子会社である「NITORI INDIA PRIVATE LIMITED」社に対して増資。
・中国大陸への103店舗目出店。
・中国大陸への104店舗目出店。
・シンガポールへの4店舗目「NITORI China Town Point店」出店。
-台湾65店舗目「DECO HOME 高雄漢神アリーナ店」出店。
-フィリピンへの3店舗目「NITORI SM Mall of Asia店」出店。
-完全子会社である「株式会社ニトリファニチャー」の吸収合併。
-タイへの6店舗目「NITORI One Bangkok店」出店。
-香港への2店舗目「NITORI 香港楽富廣場店」出店。
■ 年度別売上・損益



■ 配当推移

■ 四半期累計売上・損益



ここから先は

じぃじとばぁばと株(じぃじの銘柄図鑑)
業種別時価総額上位10社を目安に、約600社の決算を定点観測。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?