67 合わせ
音楽をやってると
いわゆる“合わせ”
っていうものをよくやる
何をやるかっていうと
ピアノは普段ソロが多いからあんまり無いんだけど
他の人と2人以上で音楽を作るときに
各々が練習してきたものを合わせてみて
色々打ち合わせをしたり
弾けないところを相談したり
どういう方向で曲を作るか決めたり
するもので
例えばピアノで多いのは
何かの楽器の伴奏をさせてもらう時とか
2台ピアノとか連弾とか
かな
この合わせを今日2本やってきたんだけど
なんせ大変なんです
合わせってどんなに仲の良い子でも
やっぱり難しくて
というのも
完璧になるまで練習していけば良いんだけど
一発目の合わせでそれができることって
ほぼ無くて
謝り合うみたいな
笑
本当は良く無いんだけどね
そうなっちゃうんだよね
あとやっぱりいくら弾けないとはいえ
その曲の理想が各々にあって
それを譲るわけでも無く主張しすぎるわけでも無く
お互いに歩み寄る必要があるから
変な気の使い方をするんだよね
そうそう
あとこれは物理的な話なんだけど
合わせは本番までに数回やらなきゃいけないから
これまた日程を合わせるのが大変で
とにかく合わせは
物理的にも気力も体力も
とっても気を使うので
疲れる作業です
特にピアノは普段単独行動が多いから
余計に慣れていないのかもしれないけどね
合奏は楽しいけど
そのための準備は自己完結で済むものじゃ無いから
なんせ練習に時間が必要です
♪Wave/Ahmad Jamal Trio