NISA⑥
noteを始めて早1年。たくさん記事を書ければいいのだが文才がなくなかなかまとまらない。改めて思う文章を書くことの難しさ。
今日もNISAの話をしようと思う。去年からオルカン、S&P500を始めとするインデックスで積み立てをされている方が多いであろう。
去年は結果的には落ち着いたものの夏には「令和のブラックマンデー」もあったり相場は例年より乱高下した印象だ。残念ながらNISAを辞めた方もそれなりにいるらしい。
オルカン等100%株式で運用されている方。最悪一時的に半値以上下がることも想定される商品ですよ、分かってらっしゃいますか?ただ人気だから、近年リターンがいいから、などと安易に決めてはいけません。メリット・デメリット、商品の特徴を知ったうえで投資をすれば途中何があっても解約されず継続されるでしょう。
ところで、NISAで日本株を積み立てされている方は少ないと思う。私も本当なら日本株も多く投資したい。しかしながら今のこの日本の現実を考えるとなかなか難しい。
最近思うのは政治を変えないとどうしようもない。みんな政治に関心を持たないと。日本の治安の良さだったり食べ物がおいしかったりこの当たり前が崩れそうで怖い。へんなやつはどんどん選挙で落とさないと。なんでこんなのが議員が地方含めて多すぎる。投票率上げないと組織票持ってる無能も勝ってしまう。
そういう意味で石丸さんの地域政党に大いに期待している。