見出し画像

♯34 海辺に佇む女性の絵

こんにちは!にゃおりんです=^_^=
にゃおりんの近況・つぶやきコーナーから始めたいと思います。

本屋大賞ノミネート作品が発表されましたね!
全10作品 ↓
『アルプス席の母』早見和真/小学館
『カフネ』阿部暁子/講談社
『禁忌の子』山口未桜/東京創元社
『恋とか愛とかやさしさなら』一穂ミチ/小学館
『小説』野崎まど/講談社
『死んだ山田と教室』金子玲介/講談社
『spring』恩田 陸/筑摩書房
『生殖記』朝井リョウ/小学館
『成瀬は信じた道をいく』宮島未奈/新潮社
『人魚が逃げた』青山美智子/PHP研究所

個人的に読んでみたいなと思ったのは山口未桜さんの
『禁忌の子』というミステリーです。
医者の自分と瓜二つの死体が病院に運び込まれて~って
あらすじだけで不気味な感じが漂ってきて良い感じ!
あと気になったのは恩田陸さんの『spring』と
青山美智子さんの『人魚が逃げた』かな?
青山美智子さんは『赤と青とエスキース』が
すごく美しい物語で好きです。
ああ、でも野崎まどさんも気になる!
本屋大賞面白い企画なんですけど、
読んでみたい本がいっぱいになるから困りますよね。
大賞の発表は4月9日だそうです。楽しみ💛

近況・つぶやきコーナーがおわったところで
AI生成画像をトレースして画力向上を目指す、第三十四回です!
今回はまた、横顔を生成してみました。
本当はおばあさんを生成してほしかったんですが、
美しい女性が生成されたので💦線画にしてみます。

今回の画像もトレース練習や塗り絵に使ってください♪
また、辛口、甘口添削コメントや、アドバイスなども大歓迎です★

◆元の絵↓

◆私がトレースした絵↓

◆トレース用画像↓
反転させた画像を作ってみました。
プリントして裏返してトレース練習をしてみてください。


◆トレース練習の仕方↓
よろしければ参考にしてください。

では、反省会はじめていきます。

〇うまくいったところ
 ・横顔大分うまく描けるようになってきました。

〇うまくいかなかったところ
 ・背景が全然うまく描けなくて困りました。
  でも、描かないとこの方がどこにいるのか
  全く分からなくなってしまうので
  頑張って描いたという感じです。
  まず、雲の描写が難しすぎる。
  次に波が難しくてうまく描けませんでした。
  斜線だけで表現するの難しい!
 ・背景に斜線を用いて陰影を描いたのですが、
  斜線がきれいじゃないので雑な感じになってしまって
  線画なのに下書きみたいになっちゃいました。

〇発見したこと、学んだこと
 ・斜線を引くときは一本ずつを丁寧に描いた方が良いということ
 ・ハッチングの勉強をしたほうが良いということ。
  ハッチングって何?という方のために簡単に解説すると
  線を掛け合わせることによって立体感をえがく方法のことです。
  下のサイトに載っているような立方体を描く練習とか
  すると良いかもしれないですね。

〇制作時間
3時間

〇使用した画像の合成
 SeaArt

〇プロンプト
An elderly woman with silver hair, wearing a flowy dress, standing gracefully by the tranquil seaside under a pastel-colored sky. Anime-inspired style with soft lines and colorful tones.
銀髪の年配の女性が、パステルカラーの空の下、静かな海辺で優雅にたたずんでいます。柔らかな線とカラフルな色調のアニメ風スタイルです。

以上です。
今回初めてがっつり背景に斜線を引くことで
陰影をつけてみました。
自分ではなんか変だなとしか思えないんですが、
皆様の感想はどうでしょう?

皆様からのスキ♡いつも感謝しております。
フォローしてくださった方も
ありがとうございますm(__)m
とても励みになります!!

ここ変だったよーとか(変なとこだらけだけど!)
ここはよかったよーとか
アドバイスなどありましたら
お気軽にコメントくださいませ~m(__)m
皆様の貴重なご意見お待ちしております。

いいなと思ったら応援しよう!