フリガナ(日本へ来た中国の方の名前をどう呼ぶか問題)
日本に中長期滞在する外国人は、保険証や銀行口座を作るためにどうしてもカタカナ名(振り仮名)が必要になる。このつけ方について、実は特に法的なルールはない。
たいていの人はオリジナルの発音をカタカナに充てる(Mike → マイク)のが主だが、中国や台湾の方の場合はここで選択肢が現れる。
例えば「王」は日本では「オウ」と読むが、中国では「Wáng」と読む。だから「王さん」は「オウさん」でもいいし、「ワンさん」でもいい。本人の意向が重要だ。
この「Wáng」は中国での漢字の読み方で、ピンインと呼ばれている。
マンガやゲームでも、ピンイン読みの中国人キャラはいる。時間がある人はちょっと思い浮かべてみてね。
ちなみに僕が人生で初めて出会ったピンイン読みの中国人キャラは
餃子(jiǎozǐ)でした。
いいなと思ったら応援しよう!
小躍りして喜びます!!