![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139467474/rectangle_large_type_2_9e1b3d677e674c4b90e9e6e6caa16780.jpeg?width=1200)
ノレブ 1/43 スバル360 (1967)
今回のミニカーはスバル360です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714800216603-dinetTxC13.jpg?width=1200)
写真はノレブ 1/43 スバル360 (1967)です。
アシェット・コレクションズ・ジャパン『国産名車コレクション』として発売されたモデルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714800216513-N1NOnekesO.jpg?width=1200)
セリカXXと同じくアニメ版『よろしくメカドック』での活躍を覚えています。スバル360は確か原作の漫画版ではお客さんのクルマでしたが、アニメ版ではメカドックのショップデモカーのような位置付けだったと思います。
アニメ版は漫画版とは随分設定を変えていたようでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714800216549-KjvG5mZtxZ.jpg?width=1200)
エンジンは空冷2スト直列2気筒でリアに搭載されたRRなんですね。現代ではリアエンジンとしてはポルシェが思い浮かびますが、昔は乗用車としてはバランスの良い自然なレイアウトなんだと思います。
前輪は舵取りで後輪が駆動する。駆動輪側にエンジンがあるのが効率良かったのかと思いますが、排気量が大きくなってクルマとしての性能が上がるとエンジンの位置も変化したんでしょうかね。
![](https://assets.st-note.com/img/1714800216458-gXd4L7O5yX.jpg?width=1200)
とても可愛いデザインで「てんとう虫」の愛称で親しまれてきました。
確かこのスバル360のミニカーは、アシェット『国産名車コレクション』創刊号だったはずです。誰もが認める国産名車の筆頭ですね✨