![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162236718/rectangle_large_type_2_4f169a5d158c7a2ab5b898e9a3a9e4c3.jpeg?width=1200)
デルプラド 1/43 BMW M5
今回のミニカーはBMW M5のミニカーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731846922-pdokyrV4iI1eh37lvw02xGLX.jpg?width=1200)
写真は『週刊デルプラド・カーコレクション』として発売されたモデルです。
購入当時の箱もマガジンも捨ててしまってます
![](https://assets.st-note.com/img/1731846922-Bfjl7DyQ1H2hA4NJ0KEuSren.jpg?width=1200)
なのでアメブロに記録しようと改めて調べてみると、不思議な個体である事がわかりました。
No.36の2001年12月25日に発売されたようなのですが、E34型のM5だと思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731846922-H2UruqgvaxQAdjs0wnYeXJDo.jpg?width=1200)
E34型の2世代目M5だと思っていましたがミニカーの車体裏には”1/43 1985 BMW M5”とあるんです。
E34型M5って1988年からなんです。開発中の時代のミニカーなのかなー。
![](https://assets.st-note.com/img/1731846922-ruUw12ZtxKCg6PopSlj34DkE.jpg?width=1200)
マガジン捨てずに保管しておくべきですね。自分の勘違いかな。
とにかく高級であり高性能な、スポーツセダンである事は間違いありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1731846922-F7cYo8gBReD2l0JiAWLuUpnq.jpg?width=1200)
排気量3535ccで315馬力。当時は高出力で大柄なスーパーセダンでしたが、90年代の印象は現代とはギャップがありますよね。
ミニバンがスタンダードになった現代では、E34型M5の全長4720mmや全幅1751mmなどの外観のスペックには驚けなくなっちゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731846922-nPGWAvBdgSoT8L1eqjz3mUhk.jpg?width=1200)
自分の世代的には先代のE28型M5の、逆スラントノーズもBMWらしさとして印象深いんです。
でもE34型の2世代目M5の印象も強く残っているので、今も健在のキドニーグリルと丸目4灯はいつまでも忘れられません✨