![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119381666/rectangle_large_type_2_abe64031982eb23ae798a6c5624e91dd.jpeg?width=1200)
エブロ1/43トヨタスープラ2.5GTツインターボR1990グリーン
はじめまして、てOです。ミニカーが大好きなのですが、飾る場所に困るようになりました。処分の前に記録に残したいな、と思いながら始めてみました。どうぞよろしくお願いします。
最初に記録したいのは、長年乗り続けた思い出の愛車トヨタA70型スープラのミニカーです。通称70スープラです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697369198711-TOcZB81WHC.jpg?width=1200)
写真のA70型スープラのミニカーはEBBRO(エブロ)製の1/43スケールモデル、トヨタスープラ2.5GTツインターボR1990グリーンです。
スタイルなど再現度高く気に入っていたのに、飾っていた場所が悪かったせいか窓が白くなってしまったのがとても残念です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697368859276-bMPCdrYTC4.jpg?width=1200)
EBBRO(エブロ)は有限会社エムエムピー内の、ミニカーを担当するブランドなんだそうですね。
有限会社エムエムピーは1998年設立だそうですね。70スープラは1986年から1993年まで販売されたモデルなので、EBBRO(エブロ)には70スープラは完全に旧車だったようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697368859163-JvQZ1ggOzQ.jpg?width=1200)
このミニカーを購入したのは恐らく2000年代でした。EBBRO(エブロ)としては”復刻版”ではなく”旧車”としてのラインナップされたんですね。
この写真では殆ど黒にしか見えないのですが、ダークグリーンなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697762812094-dL9jeoZ74W.jpg?width=1200)
実車ではトヨタの”ダークグリーンマイカ”というカラーネームで2.5GTツインターボRの専用色でした。
確かひと足先に京商から同じモデルのJZA70スープラのブラックが発売されたので、EBBRO(エブロ)は実車の専用色であるダークグリーンにしたのかな、と勝手に想像しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1697368859288-d85uiAkGch.jpg?width=1200)
後発のEBBRO(エブロ)製はリトラクタブルヘッドライトの開閉のギミックがあります。
でもこれ購入当時説明がなかったような。ヘッドライトを迫り上げるスイッチもないので爪などで引っ掛けて開けたり。
![](https://assets.st-note.com/img/1697368859223-zHwzzyMEXa.jpg?width=1200)
写真を撮る為にウエットティッシュで優しく拭きましたが、汚れを落とす方法など調べて綺麗に蘇らせてあげたい。
実車は今はとても買える値段ではなくなってしまいましたが、今でもまた所有したい大好きなクルマです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697368859284-NSyZguqRip.jpg?width=1200)
飾りたくても飾る場所のない住宅事情もありまして、処分を前提にコレクションを写真と文章で記録できたらなと思っています。
家庭の事情で手放す事になってしまった70スープラ。今でも残念な気持ちでいっぱいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697368859251-DoayYbDRtV.jpg?width=1200)
せめてものミニカーも処分を前提としていますが、noteで想い出を残していけるかなと初めてみようと思いました。