![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126049940/rectangle_large_type_2_462be95c1169a6fc3f8e788252e40624.png?width=1200)
Photo by
725607
2023年12月分受取配当金
あっという間に年末ですね。
12月に受け取った配当金(日本株は3月決算分)をまとめたので記載します。SBI証券の入出金明細をダウンロードしたのもを貼り付けしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703909061192-cw3QnozdzB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703909154541-OcZkb8AC8l.png?width=1200)
合計12万円くらいですね。
この他にジュニアNISA講座の運用分あるのですが、記載しておりません。
感想
こつこつとVYMを定期買付をしているので、そこそこの金額になってきた印象です。
これから購入したい個別株はSBIグローバルアセットマネジメントを400株追加購入(現在100株 合計500株)したいです。
理由としては、株主優待で貰える、暗号資産の金額が1万円になることと、株式新聞が1年間無料になるということですね。
現在
株価610円×500株=305,000円
配当2,100円×500株=10,500円+株主優待10,000円=20,500円
配当優待利回り 20,500円÷305,000円=6.72%
ちょっと高いですね。
550円(配当優待利回り7.4%程度)くらいで指値入れて気長に待ちます。
もしよろしければスキとフォローよろしくお願いいたします。
励みなります。