見出し画像

自転車(バス)で行く北海道馬産地旅行 1日目(後編)

今のところトラブルもなく順調な馬産地巡り
次なる目的地は日高門別駅へ。ここからは来た道を戻ります

Googleマップで確認したところ道中は緩やかな坂で1時間もあれば着く予定、チェックインの時間には間に合うだろうと判断
ただ一つ気になったのは、Googleマップの目的地への道がなんでこんな遠回りになってるんだろ? 
カフェ勇輪の道を直進すればどう見ても近道なのに
田舎だからGoogleさんも把握してないのか?
疑問に思いつつGoogleマップに従わずそのまま直進するルートを走る事に
これが最大のミスでした

カフェ遊輪まで自転車を走らせ、さあこのまま一気に直進だと思った矢先に目の前にとんでもない急勾配が待ち構えていました

しかもここから先は歩道がなく、路面は荒れていて更に車が高頻度に通る(しかも大型トラック)危険な道でした
ロードバイクなら根性で行けるかもしれませんが、小径車しかもノーパンクタイヤなんか付けてる自転車が漕いで進める訳がありません
仕方ないので急勾配の道を自転車を押しながら進む事に…
馬産地巡りで恐らく2番目に大変な道でした
素直にGoogleマップに従えば良かったと激しく後悔…

予想以上に体力と時間を浪費してしまいましたがなんとか日高門別駅に到着

旅行者の一言や悪戯書き等沢山書かれていました

駅舎の中にはウマ娘のスペちゃんがいました
この日高門別駅は日高本線が廃線になってから駅として機能はしておりませんが、かつての思い出の品々や競馬関係の展示物が多いのでかなり気合いが入っています

ちなみにこの駅の背景がアニメウマ娘にも登場しています

駅舎こそ違いますが、よーく見ると背景の街灯や電柱等が一致しています
駅舎は函館本線の銀山駅らしく、ここからかなり離れた場所にあります


さて時刻は16時30分、チェックインまで残り1時間
日高門別駅からヴェルサイユリゾートファームまでの距離はこんな感じ

距離で30分、ほぼ平坦。これならチェックインには余裕ですね
ですがこの情報は嘘です
はっきり言いますが、馬産地旅行中でヴェルサイユリゾートファームへの道が1番過酷でした
というのも傾斜が1番キツイのがこの道だからです
ロードバイクであっても30分で着くのは難しいと思います

撮ってる本人は死にかけてます

時刻は17時過ぎ、日も落ちてきて夕陽が綺麗なのですが、この時の私は日が沈むと街灯が一切ない道路を走りたくない焦りと疲労で死にかけていました

そしてようやくヴェルサイユリゾートファームへ
なんだかんだでチェックインの時間ギリギリの到着

流石に従業員もこれ見て驚いてました

店内のカフェでチェックインを済まし宿泊部屋へ案内されました

凄い

部屋の中も名前負けしないクォリティでした
流石にこの日は身体に負担をかけすぎたので泥のように眠りました……
こうして波乱の1日目は何とか無事に終わりました
明日はブリーダーズスタリオンステーションへ!

いいなと思ったら応援しよう!