見出し画像

ヴィッセル神戸マッチレビュー│J1第4節vs広島(2024/3/16)

リーグ序盤の大一番と位置付けられた広島戦。スコアこそ0‐0のドローに終わりましたが、両者が高いレベルで鎬を削る好ゲームとなりました。とくに見応えがあったのが守備の局面。互いに相手のストロングを消す意識が徹底されており、球際では激しいデュエルが繰り広げられました。



【レビュー】

広島はマンツーマンを基本に神戸の3トップを3CBでマーク。さらに2ボランチが中央を固め、決定機を作らせません。神戸も大迫が囮になるような動きで揺さぶりますが、広島は集中を切らさず、自由を与えませんでした。

一方の神戸も、トゥーレルと山川を中心に堅守を維持。戦前予想ではアンカーの扇原が2シャドーを見るミスマッチが気になっていましたが、山口のカバーリングとトゥーレル・山川の機動力で対応。さらに酒井や本多が状況に応じた冷静な判断でサイドを封じていたのも、ゲームを引き締めた要因でした。

とくにRWB中野の高さを封じた本多のプレーはさすがでした。広島は縦に早くボールを蹴りますが、中野の高さを活かしたサイドからの攻めも武器です。前節F東京戦の活躍があったとはいえ、空中戦に強い本多を起用したのは中野対策の意図もあったと推察します。

両チームとも堅守を維持し、攻撃はどちらも散発的なカウンターのみ。互いに綱を引き合うような膠着した展開で、前半を折り返します。

後半立ち上がりもこの流れは継続しますが、立ち位置でやや変化があったのは神戸です。山口が前半よりもやや下がり気味でプレー。これは広島の大橋がサイドに開き、扇原を中央から釣り出そうとする動きを牽制するためだったと推察します。

中央のエリアを分担することで、中盤に落ち着きを与えバランスを整える狙い。ただ、山口はポジションを下げながらも守→攻の切り替えではしっかりゴール前に顔を出していました。相変わらずの運動量と状況判断の良さはさすがでした。

さて、試合が動き始めたのは59分あたりから。前川のロングフィードから大迫→広瀬→大迫と繋ぎ最後は武藤がシュート。巧みなフェイントでマークをかわし枠を捉えましたが、相手GKの大迫がセーブ。続くCKでもセカンドボールを山口がボレーで合わせますが、今度は荒木が胸でブロック。いずれも好守で質の高いプレーを披露し合う両チームの“個”の能力が光ったシーンでした。

堅守を見せた広島でしたが、ここから流れを掴んだのは神戸です。疲労からややオープンな展開になりはじめ、パス回しのテンポがアップ。大迫が自由になる時間が増え、神戸らしい攻撃を繰り出します。

ただ勿体なかったのが途中交代で入ったパトリッキのプレーです。爆発的な推進力が見られず、守備でもやや綻びが見られました。スタメンでLWGで起用された広瀬の疲労を考慮した交代でしたが、狙い通りとはいかず。結局試合はこのまま0‐0のドローで、勝ち点1を分け合いました。

昨季は劇的なゴールで課題がボヤけていましたが、パトリッキの最適解が見つからないのは課題といえます。能力をフルに引き出せていないもどかしさをどう解消していくのか。吉田さんがどう分析し手を打つか、次節以降に注目です。

さて、欲を言えば決定機を決め上昇気流に乗りたかったですが、開幕から破壊力ある攻撃を繰り出していた広島を0で抑えた守備は好材料です。

あとは攻撃の部分。相手の対策に目を奪われがちですが、優先順位が高いのは自分達に矢印を向けて、自問自答を繰り返すこと。

まだまだ精度を上げるべき部分があると、ポジティブに捉えていきたいですね。

【公式ハイライト動画】

【公式INSIDE動画】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?