![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133482997/rectangle_large_type_2_4c074618a8a19bf85f5b359d633c048b.jpg?width=1200)
また一つ自分の「素材」を許した話②
こちらの記事の続き。
この「note」を始めたのも、
"やってみたいな♡"と感じたから。
このように"色々なことに興味を持ち、やってみるけど、あまり続かないこと"に対して、以前は、コンプレックスのように感じていたこともありました。
趣味だけではなく、仕事も結構転職していて、
「私って、仕事続かないなぁ。。😓」
と思ったり。。
もちろん、仕事にしろ何にしろ、
"長く続ける"ことで学ぶことや得られるものは
絶対にあると思います。
あまり長続きしない私ですが、私にも何気にずっと"続けられている"ものもあります。
それは、
「ノートを書いて、日々自分と対話すること」や
「Instagramで発信すること」。
また、以前はあまり続かなかった「ブログを書くこと」も、この"note"でまたブログを書き始めてからは、今のところほぼ毎日投稿することができています。
(これにはある理由があります。また別記事で書きますね☺︎)
こうして続けられるのは、
やはり、それらをするのが「好き」だからというのはもちろんある。
それに加え、「ノートで自分と対話する」ことにおいては、生きる上で大きな安心感や幸福感に繋がるので、今の私にとっては、なくてはならないものです。(ある意味、精神安定剤😂)
これらは、あまり意識せずともずっと続けてこられたし、これからも続けていくだろうと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133481673/picture_pc_43fd29eced068fce4fcea45a06cd3db4.png?width=1200)
そんな私ですが、最近は、
「長く続けること」と「色々なことをやってみること」に対し、どちらが良くてどちらが悪いとかはないと確信ています。
私自身、色んなことに挑戦してみて、
「ムダだった」と感じるものは一つもないし、
「経験してみて分かること」が沢山ありました。
中には、「これ好きだな♡」と感じること以外にも、「これは苦手だな」とか「失敗しちゃったな」と感じることも沢山ありましたが、
それすらも"自分の好みを知るきっかけ"になるし、次に繋がる"糧"にしていけるのです。
(それには自分をしっかり見つめることも大切。)
ですから、
私のこの「色んなことに興味を持ち、やってみるけど、飽きやすくもある」という素材も、"許そう"と決めたのです。
(以前、ある方に軽く"ホロスコープ"を見て頂いた時も、"色んなことに興味をもつ、赤ちゃんのような人"という特徴が出ている、と教えてもらったことがあります。😂)
それぞれが持つ「素材」は、なかなか変えることはできないし、私のようにコンプレックスに感じることもあると思います。
しかし、同時にその「素材」は、あなただけの「宝」であり、「可能性を広げてくれるもの」にもなるうるのでないかと、そんな風にも感じています。
(そう確信できるよう、これからも自分を観察していく👍)
私やあなただけの「素材」。
ともに沢山許し、可能性を広げていこう。💐✨