
漂白剤の正しい使い方
様々な場面で出番の多い漂白剤ですが、たくさんの種類があって使うのをためらってしまうときはないですか?
今日は漂白剤について家事のプロが簡単に解説!
是非お役立てください★
漂白剤の効果

漂白剤の主な効果は画像の通り!
お洗濯やお掃除で上手に使えればメリットがたくさん◎
漂白剤の種類

漂白剤は全部で3種類
❶塩素系漂白剤→漂白するチカラは最強!!
塩素系漂白剤とは、漂白剤の一種で、強い漂白作用と、除菌・漂白・消臭
作用を持っています。
❷酸素系漂白剤→幅広く使うならコレ!!
酸素系漂白剤とは、酸素のチカラでヨゴレを落とす洗剤です。塩素系漂白
剤のようなツンとした臭いがありません。
❸還元型漂白剤→他の2種類で落ちない汚れにはコレ!!
還元型漂白剤は「汚れから酸素を奪い取って色素を除去」します。
塩素系、酸素系で落ちないときに使ってみましょう。
塩素系漂白剤について

酸素系漂白剤について

還元型漂白剤について

漂白剤使用時の注意点

❶素材に注意する!
色落ちしたり、生地を傷めたりする場合もあるので、必ず洗濯表示を確認
しましょう!
❷換気が必要
塩素系、還元系の漂白剤は刺激が強いので、換気をしながら使用したり、
マスクやゴーグルを着用する場合もあります。
❸混ぜるな危険
塩素系漂白剤は、クエン酸などの酸性と合わせると有毒ガスを発生させま
す。必ず単品で使用するようにしましょう。
いかがでしたか?
使用用途に応じて漂白剤を使い分けられれば、お洗濯でもお掃除でも強い味方になります★
メイドペアーズではお掃除スタッフデビュー前に家事に関する研修を行っています。
安心して任せてくださいね♩
家事代行のご用命はこちら
家事代行に関するお問い合わせは下記ホームページのお問い合わせフォームにて承っております★
お気軽にお問い合わせください♩