見出し画像

【2025年2月最新】【招待コードあり】ZEN(ゼン)歩いてたまるポイ活アプリ

↓↓今すぐZENを始めたい方はこちらが招待コードです↓↓

招待コード →【K7W45AJ2】

🎁招待コードの入力で500★(約45円相当)もらえます🎁

こんにちは、ポイポールです。今回は、今じわじわ人気を広げているZENを紹介します。では、さっそく行ってみましょう!


ZENのおすすめポイント

1.シンプルなデザイン

文字が少なく、シンプルなデザインが特徴のスタイリッシュなアプリです。文字が少ない分、始めのうちはわかりにくい部分もあるかもしれませんが、ボタンの種類が少ないのですぐになれると思います。特にわかりにくい部分に関しては今後のアップデートで修正されることが期待されます。

2.キャラクターがかわいい

キャラクター名は未定なのですが、2025年1月5日まで開催している、公式Xでのキャラ名募集キャンペーンで皆さん個性豊かなキャラ名を応募していたので、どんな名前になるのか楽しみです。ちなみにこちらのキャンペーンには筆者も参加しました。応募した名前は、「ぜぜもん」です。倍率は300倍以上になりそうなので相当確率は低いですが、採用されることを願っています。筆者はキャラの絵のタッチが好きです。また、ほどよく目が死んでいるところもかわいいです。

3.歩けば歩くほどたまる

ポイントがもらえる歩数がもともと15000歩までなのに加えて、最大で30000歩まで増やせるのでたくさん歩く方はたくさんポイントがためられるのでおすすめです。今たくさんリリースされている歩いてためる系ポイ活アプリの中でもトップクラスの人気を博すPUICOLORFULと同じレートでポイントがたまるので、あまり歩かない方にもおすすめです。

基本のポイントのため方

1.ログインしてためる

1日1回「ログイン」ボタンをタップして2コインがたまります。

2.歩数でためる

1000歩毎に2コインもらえます。ポイントがためられる最大歩数は15000歩です。なお、短い動画広告を見ることで最大歩数は30000歩まで増やせます。

3.チェックインしてためる

ミステリーボックスがランダムに、街のいろいろな場所に配置されています。配置されているミステリーボックスに近づくと、ミステリーボックスが開けられます。1つ開ける毎に3-5コインもらえます。PUIプラリーのチェックイン機能とほぼ同じ機能です。

※この他にもいろいろなため方を楽しめます。

ポイント交換レート

11コインで1円相当の各種ポイントに交換できます。
※交換先のポイントによってレートは異なる場合があります。

安全性

✅これまで筆者は怪しいことに一切遭遇せずに、コインを問題なく交換できているので安全なアプリといえます。
1万ダウンロード以上を獲得しており、人気と信頼を集めているアプリです。

招待コード →【K7W45AJ2】

🎁招待コードの入力で500コイン(約45円相当)もらえます🎁

招待コードの入力によりニックネーム以外の個人情報が、筆者や他のユーザーに知られることは一切ありませんのでご安心ください。

招待コード入力までの手順

1.ZENをインストール

Apple版

Android版

2.ログインまたは認証

画面の指示に従って、Appleアカウントまたはgoogleアカウントでログインもしくは電話番号認証を完了しましょう。

3.プロフィール情報の入力

プロフィール画像、ニックネーム、ZEN IDを設定しましょう。

4.招待コードの入力

招待コード【K7W45AJ2】を入力しましょう。後からの入力はできません。忘れずに入力しましょう。

5.ヘルスケア、位置情報連携

ヘルスケア連携は必須です。位置情報は許可するとチェックイン機能がご使用いただけます。

6.500コインをもらって準備完了

おつかれさまでした。

※タイミングによっては、獲得コインの反映に数日を要する可能性があります。すぐにもらえない場合も必ずもらえますのであせらず、2~3日は様子を見ましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。PUICOLORFULに似た仕様のアプリですが、リリース当初からApple版だけでなくAndroid版でもサービスを楽しめるため、Androidユーザーの方にはうれしいアプリです。PUICOLORFULのAndroid版リリースを待っている間はZENでポイ活を楽しみましょう。何かご不明な点や不都合な点などございましたら、コメントやXのDM、下記の「ご意見・ご要望BOX」にてお知らせください。ではまた!

↑↑ご意見・ご要望などご自由にどうぞ↑↑
※Google提供。Googleアカウントなどの個人情報は一切収集されませんのでご安心ください。


いいなと思ったら応援しよう!