見出し画像

今日見て、面白いなとおもったものメモ。

休日は、休日を謳歌するべきだ。
と、私は思います。

今回の記事は、うだうだと、とりとめがありません。

ばかげた夢こそ見つづけなさい

NHK、みんなのうた。新曲だそうです。
みんなのうた、良いですよね。
校長センセ宇宙人説。という曲を紹介します。

校長センセは、銀色のヘルメットを持っていて知らない言葉を話すようです。そして、校長センセらしいことを言ってくれます。

人を愛する人になりなさい。
人をゆるせる人になりなさい
ばかげた夢こそ 見つづけなさい
変わらない世界を変えなさい

校長センセ宇宙人説

世界が認めるスタジオジブリ、宮崎駿監督さえ、「君たちはどう生きるか」という、

「はい。これからお説教始めますけどね、私はあなたのためを思って言っているんですから、ちゃんと聞きなさい。」

そんなやかましそうな作品を、自分名義で作成する。

そんな時代になっていますね。

良いことだと私は思います。

校長センセも、人を愛するように言ってますし、ばかげた夢こそ、見つづけましょう!

専門家を目指すには、柱がいろいろと必要である。

(1)個別指導 
(2)セミナー 
(3)出版 の3つができればビジネスは三脚のように安定します
↓ 加えて
(4)公共支援
(5)メディア露出

この5つがあれば、安定するのです。

成程。そういう考え方でステップを形成するのですね。
コンサルを目指すならば。ですね。

もちろん、学歴や、現在の職の中で得られる経験をしっかり積むことが必要なのは当然です。

しかし、「出版」を目指す人は、「出版」そのものをゴールにしている場合がありますね、という点で、こういった5種類を検討しましょうね。というのはとっても納得できました。

ありがとうございます。弓削 徹先生。とっても納得できました。
私がコンサルになる日は来ないが、コンサルを目指したい人にお話することもありそうなので、よく覚えておこうと思います。

今回の記事はここでおしまい。
またいつかどこかで。

今日の挿絵はAnimagine 4.0でした。

いいなと思ったら応援しよう!