見出し画像

妊娠編:東京での分娩病院選び


病院選びのステップ

女性特有の症状や不妊症など、いろんなニーズに対応する婦人科自体はたくさんある東京。
でも実は分娩できる病院、いわゆる「産む」病院はかなり限定的。しかも誰もちゃんと教えてくれないから、自分で探すしかない。

私の場合、6週目で妊娠が判明。嬉しいと思うのは束の間で、かかりつけ婦人科でも区役所でも、「まずは分娩病院を探してください。人気なところは早めに予約しないとすぐ埋まりますよ。」といわれ、妊娠した時点からママの情報戦が始まってると最初に痛感した瞬間だった。

ちなみに私の関西の母はまだフルタイム勤務しているため里帰り出産ではなく、東京で産むこと自体は決定済み。
という訳で妊娠が分かって、まず始めたのが分娩するための病院探し。具体的な手順はこちら。

①家から一定の距離で分娩可能な病院のリストアップ

まず”一定距離”で何だよって感じですよね。ネットで調べてると、全国の声が集まってくるので、基準がよくわからなくなる。ヒトによって距離や時間に許容度の違いはあれど、東京という立地も加味し、私の観点は2つでこんな感じで仮設定。

・公共交通機関でのアクセス(通常の検診時を想定)
 ーDoor to doorで30分以内
  ※駅から遠い病院もあるので要チェック

・自宅からの車での移動時間(陣痛時のタクシー移動を想定)
 ー15-20分(10km圏内)
  ※ネット意見では30~60分も多かったが、近いに越したことないと判断

この観点で病院を見るにしても、そもそも病院を知らないし、区HPでは区にある病院(しかも場合によっては私立病院の情報はない)しか情報がない・・・。
区をまたいだ病院での分娩はよくある話なので隣の区のHPもチェック、加えて住所だけではどこか分からないのでGoogleMapで物理的に場所確認も忘れずに。
ちなみに私は後から気づいてがっかりしたのですが、日本産婦人科学会HPは公立私立に関わらず、網羅的に分娩病院の情報をアップしていて分かりやすいから参考になりそう。

②観点出し

病院をリストアップしたら、次に観点出し。でもそもそも「出産」したことないから、基準や観点が分からずネットで大事そうな以下のポイントを抽出。

・所在(区)
・病院形態(都立病院、総合病院、産科など)
・妊婦検診の実施有無(セミオープン制度導入しているか)
・妊婦検診の状況(待ち時間やセミオープン制度の連携先など)
・分娩費用
・個室費用
・出産方法
・無痛分娩可否(費用)
・立会出産可否
・面会可否
・母児同室
・母乳保育
・食事(さすがに病院HPには書いてないので、口コミから情報収集)
・出産一時金の直接支払制度可否

あとは出した観点に対する、①の候補病院の情報をひたすら検索。病院HPをみたり、直接病院に電話確認したり(HPみた上でない情報について電話する分には皆親切に対応してくれた)、はたまた口コミ情報を集める・・・本当にこれ時間かかった・・・。

例)

いろいろ調べたおかげで、病院によってポリシーや内容が全然違うことは分かったけど、大きくは

・効率性重視だけど、万が一も安心な総合病院
・待ち時間は覚悟するけど、丁寧なケアも期待できる産婦人科

で二分されてました。そして色々調べてると、自分がこだわるポイントがあると段々気づくはず。そこで地方出身×ワーママ×初産の私が、↑観点から特に重要と思ったのは、こんなポイント。

・ワーママ:産休まで仕事を続けたいので、効率よく検診を受けたい
→妊婦検診関連(規模が小さい産婦人科は、急なお産が入ったりで待ち時間長め。セミオープン制度をとる総合病院は提携クリニックで検診OKで待ち時間が短め→連携先は要確認)

・ワーママ:サラリーマン家計としてはリーズナブルさは大事
→費用(病院によりピンキリだが、東京は高いので、出産一時金だけでは賄えない。概ねセレブ産婦人科>大学病院>普通の産婦人科>都立病院のイメージ。個室などオプション費用含めた上で比較するように注意。

・地方出身×初産:出産時に夫サポートがほしい
→立会出産、面会(コロナで立会・面会不可や条件付きなどの病院も多数。HPや電話で最新情報を要チェック
まとめ

まとめ

ここまで病院選びのステップについてまとめてきましたが、最後は自分の観点に従って、リストから病院を選
そして気になる病院があれば、受け入れてもらえるのかについては、先に電話して確認するのがいちばんです。
いきなり訪問するとすごーく待たされたり、初診受付時間が決まってて受付してもらえなかったり、そもそも自分の出産月は予約が既にいっぱいなんてこともあります。

電話の際にはスムーズに会話できるように、

・今は妊娠〇週、出産は〇月予定
・検診のみ希望(里帰り出産) or 検診~分娩まで希望
・その上で初診希望

と、この3点を明確に伝えると話が早いです。(携帯の通話料ってけっこう高いですからね・・・)

たかが病院選び、されど病院選び。病院は、検診~出産まで1年近くお世話になるので、じっくりと(ただ割と素早くw)自分が納得できる病院を選んでください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?