見出し画像

ウィーンのこと さくっと

前の記事でザルツブルクのことを書きました。その前に滞在していたウィーンは色々もりだくさんだったのでまずはさくっと入ります。

リーズナブルなホテルだけど、朝食が美味しかったです。ハムとチーズの種類が多くて、なにがなんだか判らないけどだいたいどれもおいしい。そのなかでもウィーンやベルリンあたりで出てくる生ベーコン。下の写真の左下が生ベーコン。いまどきの風潮には合わなそうだけど、なにがウマいってトロッとした脂身の味が美味! ホントにおいしいの。

うーまーい
食べてる途中ですがこんな朝食
どこでもトルテおいしかった

こんな食事なので、すっぱーと思いながら
カーラント(すぐり)がおいしくて合う~!
仕事で行った国際会議の場所は
IAEA本部がある国連のなか

最初の日はそんなとこと知らずに
なんかすごいビルだなあと思ったら
国連でした
ホテルは市内のターミナル駅の近く
下町っぽい雰囲気の一画でした

このときはなぜか電源コンセントの変換器を忘れて
左手の電気屋さんでやっと入手
その近くには
ヨハンシュトラウスの家

ここに住んでいたときに
美しき青きドナウを作曲したそうです
最寄のプラーター駅から見えた観覧車が
第三の男みたい と思ったら
そのものでした
カールスプラッツ駅の向こうに
黄金の間で有名なウィーン楽友協会

楽友協会やゼセクションのことを追ってアップしていこうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!