東京メトロ 全駅スタンプラリー マイスター実験(2)
東京メトロの超大型企画
「東京メトロの目指せ、全駅制覇! 全駅スタンプラリー」
東京メトロの全144駅にあるデジタルスタンプを蒐集するもの。すでに1日券3枚で全駅制覇してマイスター認定いただきましたが、ずっと気になってます。
1日もしくは1日券で全144駅制覇できるのか否か。極難題なのです!
1日で全144駅制覇できるのか否かの第2回実験は近い駅をガーッとまとめて効率的に蒐集できるのかです。
トップ写真は以前からちょっと行ってみたかった小石川の伝通院。
門前の紅梅がとてもきれいに咲いてました。
伝通院は東京大空襲だかで全焼したので、現在の建造物は戦後の再建らしいけど、高台のロケーションとか、塔頭、子院?含めた雰囲気とかが判って、全体の雰囲気がよかった。本堂も戦後の再建とは思えない造りだなあと思いました。
東京メトロの駅を順にスタンプ蒐集していくと、1時間にせいぜい8駅位。
ってことは1日で全蒐集は間に合いません。何ができるかと考えると近場の駅を徒歩でまとめて蒐集すること。 そこで、どこでどれだけできるか試してみました。
きっかけは丸ノ内線の新宿から新宿三丁目。 走行してると異様に近いと思ってたので、地図で見るとたしかに近い! で、新宿駅のQRポスターから新宿三丁目のQRポスターまで歩いたら、なんと2分10秒。
おー、こりゃ いける!!!
で、調子乗って新宿三丁目から新宿御苑も徒歩圏内かなと思って歩いてみたら8分以上かかった。なんで~?
実際歩いてみると理由は簡単。新宿から新宿三丁目は丸ノ内線のルートに沿った地下道でしかもポスターは接近してる。 これは稀有なケース。
これに対して新宿三丁目から新宿御苑は地下道が途切れるので地上へ上がって信号に従っててくてく歩いて行くしかありません。で、横切る道路は大きな通りなので、信号待ちで一気に時間ロスします。 で、新宿御苑のQRポスターにたどり着いたら8分以上掛かってました。
現地実験してみると、紙情報だけじゃ判らない を実感。
どうしようかな で候補をあげてみました。
まず、時刻表と地図から近い駅間を探して同じ線内も、接近してる違う線も候補。他にこんなポイントがある。
・QRポスターがその駅のどこにあるか
目指す駅間で接近方向なら候補にする
・車両長さがどのくらいか
6両なら100mだけど、
10両だと200m位あるのでけっこう堪える
・高さ(深さ)も意外と重要
新しい路線は都心では大深度なことが多い
高さでいうと地下6階だったりする
・どこを歩くか
地下歩道を歩いて行けるといいけど、
地上は意外に時間を食う
階段やエスカレーターも以外に時間に関わる
周遊ルートを考えてると有楽町線の桜田門駅を取りこぼすことがあるので、どうにかしたかったのです。
で、日比谷公園から桜田門駅まで歩いてみると7分位。一方で桜田門駅から丸ノ内線 霞ヶ関駅は4分でした これは候補入り!
こんな感じで歩いて攻略候補を実測!
千代田線 二重橋駅から丸ノ内線 東京駅は4分20秒
ここは行幸通りの地下を行けるので候補入り!
日比谷線 日比谷駅から有楽町線 有楽町駅は地上を行くので6分半かかるけど乗換に有効なので 候補入り!
おー、こんな感じで歩いての蒐集は乗換でも効果的 と思うと、銀座線 神田、丸ノ内線 淡路町と御茶ノ水、千代田線 新御茶ノ水はいいかも。
神田から淡路町は8分 以外と時間がかかる
淡路町から新御茶ノ水はわずか3分20秒
ここは専用地下通路があるので、候補入り!
新御茶ノ水から御茶ノ水はポスター位置や駅構造がネックで7分で候補入り見合わせ。ここは千代田線の新御茶ノ水駅と丸ノ内線の淡路町駅を乗継候補として候補に認定します!
他に接続駅も候補だなあと思って試したけどなかなか険しい。。。
国会議事堂前 荻窪行き端エスカ昇る 改札出た左側3番出口方向と、
溜池山王 南北線島ホーム中央のエスカ昇った改札内
永田町と赤坂見附と赤坂
上野広小路と仲御徒町
麹町と半蔵門
とかいろいろあるけど、効果大は難しい。。。
写真は初春の梅をもう一枚あげておきます。
ひとつの梅の木に紅白が咲いていた@浜離宮
東京メトロ 全駅スタンプラリー マイスターまでの記録とその後の実験記録はこちら。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?