見出し画像

2025年もうマスターいっちゃったけど質問ある?

おはこんばんにちは、ぽちたです(>_<)

早速2025年の新ランクをやってみました!

今回の勝率

正直、ちょっと「適当に」やったのもあって、まあ、

こんなもんか!!!

といった感じの勝率でした(笑)。

主にSUPで、たまにJGをしていました。

今回はエメラルド4~マスターまでのゆるふわの旅路でした。

今年のランクの一番の感想はやっぱり…

「忙しかった(笑)」

もうね、

TOPからBOTまでベビーシッター(笑)

って感じです。

しかも今年は、様々な人を惑わす新要素がたくさん追加されたので、それによってLOL赤ちゃんが大量発生していました(笑)。


具体的には偉業アタカン、そしてみんな大好きヴォイドグラブの取り扱い方ですね。
どのプレイヤーも過度に固執していて、なんか可哀そうだな~と傍から思いながらプレイしていました。

ヴォイドグラブ → いらない
アタカン → いらない
偉業 → いらない

このスタンスでLOLをしていて、だいたい2週間ぐらいでゆるーく回してマスターに行けることから、本当に「どうでもいい」要素なんだなぁと常々思います。

仮に、「勝率7割8割でマスターやチャレンジャー行ってます!」みたいな人が居たとして、その方たちがこれらの新要素をとても大事だと思っているとします。
そして、「僕の考え方が間違っている」「ヴォイドグラブや偉業は大事だ!」とおっしゃるなら、それは正しいことなのかもしれません。

でも、果たしてどれぐらいのプレイヤーがそのレベルの高勝率でマスター以上のランクへ行けるのでしょうか?

「言うは易し行うは難し」

という言葉がありますよね。
やっぱり、言うだけなら誰でもできるんですよ。そこらへんにウジ虫のように湧いているシルバー帯のプレイヤーでもLOLを語ることはできます。

ただ、やっぱりマスターへ行くのって大変なんですよ。
もちろん常日頃からスマーフしていたり、もともとチャレマス帯の住人の方であれば、毎年の恒例行事になっていると思いますが、その他のプレイヤーからしたらマスターというのは鬼の門ということになります。

まあ、何が言いたいかっていうと、勝率が7割以上出てマスター以上へ行ける方というのは本当に限られています。

いるかどうかも分かりません(笑)。

ちなみに、ここでの勝率というのはあくまでエメラルド4~マスター以上という定義になるので、もともと振り分け戦がダイヤスタートの高MMRアカウントは除外します。

自分の場合は、勝率58%でエメラルド4~マスターを達成しました。しかも、結構ゆる~く上げてます。

好きなチャンピオン使ったり、DUOしたり…
正直、勝率はあんま気にしてなかったです。

「どうせランク上がるので(笑)」

そんなこんなで、1月中にマスターになっちゃったんですが、やっぱり最初のお話しの通り、

「LOL赤ちゃんが本当に多い」

と思いました。

赤ちゃんって、自分のお気に入りの玩具が大好きで、ものすごく固執しますよね。
例えば、親戚の赤ちゃんの玩具をちょっと面白半分で隠したりすると、

ギャン泣きして、なんか僕がその後怒られる^^みたいな感じ…(>_<)

LOLのランクでも、これと同じ現象が起きてると思います。
ファーストブラッド、ファーストタワー、オブジェクト3つ先取、ヴォイドグラブ、アタカン…その他諸々。

もう、みんなめっちゃ固執しますよね。
正直、そんなにいる???って思っちゃいます(笑)。

例えばチャンピオンの話題でも、

「最近○○強いよね!!」

とかいう会話をよく聞くんですが、正直、何がそんなに強いのかいまいち分かりません。

だって、LOLの性質上、基本的にはどのチャンピオンも50%付近に調整されてるんですよね。
高くてもだいたい**55%ぐらい、低くても45%**ぐらいでしょう。

僕みたいな大雑把な人間からすると、

「誤差じゃね??ww」

って思っちゃうわけです(笑)。

アタカンとか、その他のオブジェクトや新要素についても同じことが言えますよね。
みなさんが言うほど本当に「強い」「もう取らなきゃ負ける!!!」みたいな感じだったら、多分なんですけど、

「ホットフィックス(緊急パッチ)」

が入ると思います!!(笑)

緊急で数値があまりいじられていないってことは、強くても精々55%ぐらいってことですよね。

あっ、ちなみにパッチノートなんですけど、いちいち読むのめんどくさいし、正直実際のゲームには何の関係もないので読んでません(笑)。

「実はホットフィックス入ってました!」とか言われても、

「へえ〜そうなんだ」

ぐらいの感じでしかないです。

正直、本当にどのパッチノートを読んでも、

「誤差じゃね??w」

としか思えません。なので読むのやめました!(笑)

でも、二週間ごとに頑張って新しい風を吹かそうとしてくださるライアッターの方々には本当に頭が上がりません。
いつもお疲れ様です!大好きです♡

とはいえ、このゲーム、本当に**「誤差」**が多いです。
それなのに、その誤差を

「この世の終わり」

だと勘違いしちゃう「赤ちゃんプレイヤー」
とっても多いんですよね(笑)。

先日の記事でもお伝えしたとおり、このゲームで本当に大事なことは3つしかありません。

  1. 対面に勝つ

  2. ガンクを食らわない(いなす)

  3. スノーボールする(スローしない)

先の赤ちゃん系の誤差の話題と違うのは、この3つがすべて己の行動次第で変わるという事です。即ち、自分発信です。
もう皆さん、他責はやめましょう
そして、LOLというゲームが存続する限り、この3つの最強メタが変わることはありません。

たとえヴォイドグラブが「ペンギンの卵」みたいな名前になって、フィズの子供たちみたいな顔になっても。
どんな新しいオブジェクトやチャンピオンが出てきても、この3つは絶対に変わりません。

もうね、この記事を読んでくださったそこの未来のFAKERくん・さんには、今日はこの3つを絶対に覚えて帰ってほしいですね。

  • 対面に勝つ

  • ガンクを食らわない(いなす)

  • スノーボールする(スローしない)

もう忘れないように、右手の甲に書いときましょう!

「対面を殺せないやつがぴーちくぱーちく騒いでんじゃねえ」

これも、胸に刻んでおきましょう。

いいですか、、、、

まずは対面に勝ちましょう。
JGに寄るとかロームとかオブジェクトとか、そんなのはとりあえずどうでもいいです。

対面をぶっこ〇しましょう。

話はそこからです。

対面から逃げてるやつは一生上手くならないし、ランクも上がりません。

そして、対面に勝った後、そこからどうやってスノーボールしていくのか、またそれをどう維持するのか。
これについては次回の記事で詳しくお話ししようと思います!

今回伝えたかったのは、2025年新ランクをエメラルド4~マスターまでしてみて、このゲームには新要素などによる「誤差」や「誤認」で溢れていること。
そして、それらを「この世の終わり」みたいに大げさに騒ぐプレイヤーが本当に多いってことです。

この記事で言われたことをしっかり覚えて、

今日はねんねしてください(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆様本日も記事を読んで下さりありがとうございました。

今年はもう2つも記事を書いてしまいました。

働きすぎてお腹が減りました。

という訳で今回はこの辺にしたいと思います。

また次回お会いしましょう。

LOVE&PEACE

素敵なサモナーズライフをお過ごしくださいm(__)m

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集