![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112534778/rectangle_large_type_2_c4fc8d18e81948ea9e26a16fa3e96af3.png?width=1200)
【エルムステークス2023】追い切りまとめ
今日は、今週日曜日に行われる「エルムS」の調教コメントを共有したいと思います。
主に追い切りのコメントです。
本記事で分かる内容
「追い切り診断」・「追い切りの評価」
この辺りが記事のポイントになります。
追い切り後コメントから、買うべき馬・消すべき馬をオッズを見ながら判断してみてください。
追い切り後の馬体重も併せてみることをお勧めします。
【出走予定馬】
アシャカトブ
丹内騎手
「先週に負荷をかけているので、これで十分。体も絞れていい感じ前回よりいい感じです」
オーソリティ
阿部助手
「すごくフレッシュでいい状態です。きょうは後ろで我慢させ、ラストまで気を抜かさせないように。イメージ通りでした。パワーはありそうだし、血統的にダートもこなしてくれると思っています。毛ヅヤも良く、1年以上の休み明けを考えたらいい状態で出せると思います。」
カフジオクタゴン
福岡助手
「輸送もスムーズでしたし、着いてからも予定通りに調教できています。しまいをしっかり。フワッとする面はあったが、状態はいい。」
シルトプレ
米川師
「前走は突然走る気を失った感じで、敗因がつかめません。状態はいいです。今度は走り慣れたダートなので、前走のようなことはないはず。力は示せると思っています。」
セキフウ
武幸調教師
「環境の変化に動じないのは強み。いい動きでしたよ。硬さが残らないように、(レース当日の)日曜日へ余裕があるように。体調も函館のときよりいいくらい。(今夏の)3戦目というのは気にしなくていいのかな。いろんな環境で頑張ってくれる馬で、重賞をいつ勝ってもおかしくない力はある。」
タイセイサムソン
奥村武師
「やる気満々で最後までハミを取っていた。エキサイトせず、稽古でも集中して走れている。(前走後)さすがにしっかり走り切ったので疲れが見えましたが、暑くなる前に北海道の牧場へ放牧に出して休ませました。そこから札幌競馬場へ入厩して、今のところ順調にきています。この馬は元々併せ馬をやらないので、今回も単走でやりました。滞在競馬で太くさせたくなかったのでしっかり追い切りましたが、自分のリズムを守って走れていましたし時計も良く目的が達成出来た内容でした。」
ファルコニア
吉田隼騎手
「前回もダート自体は上手に走れていた。もともとダートは問題なかったし初戦から平気だった。前回は斤量(58・5キロ)もあったし流れ的にも向かなかった。展開の助けがほしい」
ペイシャエス
吉開助手
「動き、手応えは言うことがないし状態は美浦にいる時よりいいかも。輸送で体は減っているけどこれなら当日マイナス体重でもそこまで気にしなくていいと思う。1600、1800メートルが合っていると思うので距離短縮はいいと思います」
ペプチドナイル
武英調教師
「前走は調教で背中が使えていなかった。今回はいいと思う。いろいろな意味でチャンス。前走よりパワーアップしているし、控える競馬もできる」
富田騎手
「気が入っているし、引き続きいい状態です。水曜の追い切りもすごく良かった。人気をするチャンスのある馬に乗せていただけるのはありがたいです。僕もこの馬とともに上に上がっていきたい思いは強いです。あまり気負うのも良くないのでナイルとともに頑張りたいです」
ベレヌス
小関助手
「変わりなく元気ですし馬体は520キロ前後(前走524キロ)で出られそう。頭打ちになったので芝に切り替えた。当時はまだトモが緩かったが、しっかりしてきたし、こなしてくれそう。同型がいるのがどうかだけど自分のペースで運べれば。久々のダートでうまく自分の競馬ができるか。」
ルコルセール
堀調教師
「心身のまとまりが良く、息の入りもいい。心肺機能もできている」
ロードブレス
上野助手
「(今回は)4カ月空いたけど、帰厩を早めて乗り込んで動ける状態にある。担当者の比較では、2年前と同じぐらいの感じ。輸送もあるので、予定どおり15―15。毛ヅヤも変わらずにいい。体調は良さそう。1700メートルの条件も合うと思います」
ロッシュローブ
和田助手
「しまいをサラッと。先週やっているので、これで問題ない。
使って体の張りやボリュームがもう一段階良くなった。」
ワールドタキオン
斎藤誠調教師
「ローカルコースで2勝して再転入後初めての本場開催、更に昇級初戦という条件のなかどんな競馬が出来るかと思っていましたが、スムーズに走れていました。 東京コースで早め先頭の形になりましたしペースも速くてこのままではバテるかとも思いましたが、結果的に後続に脚を使わせて強い内容で勝つことが出来ました。
調教はレース1週前だよということを教えるためピリッとさせようと思って、ジョッキーを乗せました。石川からしっかり動けていたという話を聞きましたし、助手からもこれで良いのではないかと報告を受けました。
まだ底を見せていませんし、骨折で休養期間も長かったため馬が若く、まだまだ成長の余地があると思います。
斎藤新騎手
「馬っぷりだったり乗り味がすごくいいし、パワー、柔軟性があって4連勝する器の馬ですね。在厩で調整しているし速い時計はいらないので。動き自体の感触はすごくいい。状態は高いレベルにある。環境の変化に弱いところがあるので滞在は合うと思う。馬っぷりもいいし4連勝するだけの器。」
いいなと思ったら応援しよう!
![競馬/3着以内に入る馬(YouTubeみてね)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99285049/profile_dba8c4237f41a6cbb4eeb84a3a2aa58b.png?width=600&crop=1:1,smart)